
今回は「恋愛の花言葉で選ぶ花ギフト15選」をご紹介します。愛がもっと美しく、高く、純粋に輝くことを願って!!
恋愛の花言葉の特徴とは
愛や恋愛の花と言っても「愛の表現」がさまざまに違う。
「愛」を表す花言葉はストレートなものから奥ゆかしいものまで、さまざまなものがあるのが特徴です。大切な人へ愛情を表したい時は花言葉に想いを込め、シチュエーションにピッタリの花を選びましょう。
愛や恋愛の花は、同じ花でも「色別の花言葉に注意」。
花言葉には色別に異なった花言葉があることがあります。そのため、お花全体の花言葉にはポジティブな意味合いがあっても、色別にみるとネガティブな意味が加えられていることも。ですから、特に愛に関するお花をプレゼントするときなどは注意が必要です。
また、お花の大きさや品種・本数によっても違うこともあります。
(参考㌻)・花通販18選【今必要なShop探し】
・おしゃれな花屋オンライン15選・花の当日配達
・プロポーズの花束【どこで買う?!】・ばらの本数は?
・胡蝶蘭おすすめ通販9選・お祝い特集
恋愛の花言葉【華やかで情熱的な愛の花編】
バラの花言葉「あなたを愛しています」
愛と美の象徴・お花の女王
バラ(全般)
バラ全般の花言葉は「愛と美」です。 地上でもっとも美しい花といわれ、花の女王であるバラは愛と美の象徴とされています。古くから「想い人」へ気持ちを伝えるときに用いられるお花です。
バラには数多くの種類があり、贈る本数や花の色によって花言葉のニュアンスが異なります。また、バラの香りも品種によってさまざまで、色や形だけではなく、それぞれの香りを楽しむことができます。
赤いバラ
「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」
真っ赤で情熱的な色のバラはとてもバラらしく華やかです。その鮮やかな美しさから、情熱的な愛や美を示す花言葉が付けられています。
深い紅色になると花言葉の意味が変化するのも特徴です。濃い紅色になったバラは「死ぬほど恋い焦がれています」「内気」「恥ずかしい」といった花言葉に変わるのが興味深いです。
赤いバラがつぼみの場合には「純粋と愛らしさ」「純粋な愛に染まる」といった意味になり、胸に秘めた恋心を表現する花言葉となります。
赤いバラの本数によってそれぞれ異なる意味があります。
1本「一目ぼれ」・2本「この世界は二人だけ」・3本「告白」・13本「永遠の友情」・108本「結婚してください」
バラの花で想いを伝えるときは本数にも気を配って選ぶのが良いでしょう。
白いバラ
「純潔」「清純」「心からの尊敬」「私はあなたにふさわしい」
真っ白なバラは高潔さを感じさせることから、清らかさや敬意を表す花言葉が生まれました。
つぼみの場合は花言葉が変化し、「恋をするには若すぎる」といった意味になります。
白いバラは若々しさを感じさせ、穢れのない美しさを表す言葉が多く並んでいます。
ピンクのバラ
「しとやか」「上品」「気品」「感銘」「感謝」「温かい心」
ピンク色のバラは優しさを感じさせ、しとやかで品のある花言葉が生まれました。
穏やかで柔らかな色合いからは「温かい心」や「感謝」といったじわりと滲み出るような愛が表現されています。
青いバラ
「夢かなう」「神の祝福」「奇跡」「不可能」
青いバラは古くから世界中で生み出すための研究が進められていましたが、バラは青い色素を持たないため大変難しいという背景があり、「不可能」という花言葉が付けられていました。
サントリーが開発に成功し、世界で初めて青いバラが誕生したのは2004年のことです。そのときに誕生した青紫のバラは「ブルーローズ」と名付けられ「夢かなう」という花言葉が生まれました。
不可能と思えるような出来事を実現した喜びが伝わってくるような花言葉になっています。
黄色いバラ
「可憐」「美」「あなたを恋します」
「友情」「献身」
「嫉妬」「愛情の薄らぎ」「恋に飽きた」
黄色のバラももともとは存在していない品種で、多くの苦心や苦労の末にフランスの園芸家「ジョセフ・ペルネ=デュシェ」の手によって「ソレイユ・ドール」という品種が生み出されることとなりました。
黄金の太陽を思わせる明るくさわやかな黄色のバラの花言葉はさまざまな意味が含まれており、シチュエーションによってはネガティブに受け取られる可能性がある花言葉も含まれているため、贈る場合は注意が必要です。
黄色いバラはどんなときに送る?
黄色いバラは父の日に贈ることも珍しくなくポピュラーな花ですが、普段の贈り物としてはタイミングが難しいものです。
恋愛においては別れを連想させる黄色いバラは、どんなときに贈るのが好ましいでしょうか。
たとえば失恋を引きずりたくないときやさっぱりと気持ちを切り替えたいときには「愛情の薄らぎ」「恋に飽きた」という花言葉もポジティブで前向きな印象に変わります。
「友情」といった意味も含まれていることから、失恋してしまった友達を励ますときや、友達に戻りましょうといったさっぱりとした別れを演出するときには、黄色いバラがさわやかに彩ってくれることでしょう。

関連㌻➪バラの花言葉【本数&色別】花通販〜様々な愛の気持ちを薔薇の花に託して。
関連㌻➪花言葉一覧表【花屋のお花30種ガイド】/花言葉は感謝ありがとう/結婚祝いの花10選
ダリアの花言葉「気品・華麗」
まるで高貴なダイヤモンド
ダリアの花言葉は「気品」「華麗」です。
ダリアはナポレオンの妃ジョセフィーヌが愛した花として有名で、バラと並んで花の女王とも呼ばれています。
一輪でも抜群の存在感を放つダリアは、ウェディングフラワーとしても人気があります。ダリアの愛好家も多く、次々と新しい品種が登場しています。

関連㌻➪誕生花と花言葉【1月~12月の月ごと】/花言葉一覧表【花屋のお花30種ガイド】/花言葉は感謝ありがとう
ストレチアの花言葉「気どった恋・輝かしい未来」
未来を輝かせる極楽鳥花
ストレリチアの花言葉は「気どった恋」「輝かしい未来」です。
ストレリチアは極楽鳥花という和名を持ち、縁起が良いお花とされており、お正月用のお花として人気があります。
気どった恋という花言葉は、お花の姿から女性が未来に向けて上を向く様子を連想されることから付けられていたといわれています。

恋愛の花言葉【純粋で繊細な愛の花編】
カーネーション(ピンク)の花言葉「女性への愛・美しい仕草」
無垢で深い愛
「カーネーションは母の日」というイメージがありますが、実はピンクのカーネーションは恋愛の贈り物にも最適です。ではまず、白のカーネーションからみてみましょう。
白のカーネーション
「純粋な愛」「私の愛は生きています」
カーネーション全般の「無垢で深い愛」「母への愛」や白いカーネーションの「私の愛は生きています」といった花言葉は、母の日に由来しています。母の日は20世紀にアメリカで始まりました。
ヨーロッパには、キリストが処刑された後に聖母マリアが流した涙からカーネーションの花が生えたという伝承があり、母の愛を象徴する由来となっています。絵画に描かれることも多いお花です。
ピンクのカーネーション
ピンクのカーネーションには、「女性への愛」「美しい仕草」という花言葉があります。プラスして「感謝」「感動」「気品」「温かい心」などの花言葉もあります。
「バラやガーベラなどの華やかな花との組み合わせでさらに華やかになる」のがカーネーションであり、花束やブーケにメッセージを添えて贈るといいでしょう。
カーネーションを選ぶときの注意
同じカーネーションでも黄色い花は「軽蔑」の意味になってしまいますから、花を贈る際には選ばないように注意しましょう。
関連㌻➪カーネーションの花言葉 ➪花言葉は幸せ【幸福を呼ぶ花15選】/花言葉は感謝ありがとう/結婚祝いの花10選/花言葉一覧表【花屋のお花30種ガイド】

ブプレリュームの花言葉「初めてのキス・繊細な美しさ」
美しいキス・可憐でイキイキとした愛
ブプレリュームの花言葉は、「初めてのキス」「繊細な美しさ」です。
ブプレリュームはお花のアレンジメントなどでは、グリーンとして使われることが多いのですが、華やかさはなくても可憐な黄色い小花とイキイキとしたグリーンが魅力的です。
華奢でさわやかなグリーンは、初めてのキスを連想させてくれるのかもしれません。

恋愛の花言葉【多様な愛の姿を現すお花編】
チューリップの花言葉「愛の芽生え・誠実な愛」
ほのかな恋心から情熱的な愛まで多様
チューリップ(全般)には「思いやり」という意味があり、『オランダのチューリップ物語』に登場する3人の騎士を思いやる少女が由来になっています。
同じチューリップでもピンクはほのかな恋心を表し、赤は燃える情熱のような愛を表現しています。
ピンクのチューリップ
「愛の芽生え」「誠実な愛」
赤いチューリップ
「愛の告白」「真実の愛」「永遠の愛」

関連㌻➪チューリップの花言葉 ➪誕生花と花言葉【1月~12月の月ごと】/花言葉は笑顔
恋愛の花言葉【ストレートに愛を伝えるお花編】
赤いアネモネやピンクの胡蝶蘭といった愛情を連想する色の花は、シンプルかつストレートに愛を告白する花言葉が付けられています。
胡蝶蘭(ピンク)の花言葉「純粋な愛・幸福が飛んでくる」
ストレートかつ慈しむ愛
胡蝶蘭(全般)
胡蝶蘭には「純粋な愛・幸福が飛んでくる」という花言葉があります。胡蝶蘭のお名前は、大ぶりな花の姿が蝶を舞うように見えることから付けられました。
優雅で高貴な雰囲気が漂う胡蝶蘭は、定番は白いお花ですが、オレンジなど暖色系のものもあれば、グリーン系のさわやかな色味の胡蝶蘭もあります。
開店祝いや開業祝いで贈られることも多いのですが、ピンクの胡蝶蘭には恋愛系は花言葉があります。
ピンクの胡蝶蘭
「あなたを愛しています」「親愛」
ピンク色の胡蝶蘭は柔らかくロマンチックな色合いで優しさを連想させ、親しみを感じる花であることから「あなたを愛しています」といった花言葉が付けられてします。「親愛」は慈しむような愛情を感じる花言葉です。
ピンクの胡蝶蘭は女性にとても喜ばれる花として人気があります。
関連㌻➪【ピンクの胡蝶蘭】可愛い品種がたくさんの大人気贈り物!!
おススメ🌷ピンクの胡蝶蘭ではなくても、恋愛時において、相手のお祝いの時、相手を励まし幸福になって貰いたいと心から願う時は、幸運を呼ぶ花・胡蝶蘭のプレゼントをしてみましょう。胡蝶蘭は幸運を呼び込む花です。恋愛から真実の幸福への愛の成長を願って。胡蝶蘭をお祝いに贈る7つの理由➤各種記念日









ひまわりの花言葉「私はあなただけを見つめる」
真っ直ぐな愛
ひまわりの花言葉は、「私はあなただけを見つめる」「憧れ」です。
ひまわりは太陽に向かって咲く花として知られており、私はあなただけを見つめるという花言葉もひまわりの性質に由来するとされています。
しかしひまわりが太陽に向かって咲くのはつぼみの頃までで、お花が咲いてしまえばひまわりはずっと東を向いてしまいます。
ひまわりには色別の花言葉はありませんが、大きさによって花言葉が異なるのが特徴です。小輪のひまわりは「高貴」の花言葉を持っいます。(ただし、あまりにも大きな大輪のひまわりの花言葉が偽りの愛という花言葉を持っていますので注意が必要です)
関連㌻➪ひまわりの花言葉 ➪誕生花と花言葉【1月~12月の月ごと】

恋愛の花言葉【永遠の愛を誓うお花編】
キキョウの花言葉「変わらぬ愛」
変わらない永遠の愛を願う
キキョウの花言葉は「変わらぬ愛」です。
紫のキキョウには「気品」、白いキキョウには「清楚」という意味があります。
キキョウは秋の七草の一つで、万葉集にも詠まれているお花です。日本も原産地であり、古くから人々に親しまれてきました。
根にはサポニンという成分を含み、喉の痛みを和らげる効果のある生薬としても用いられてきた歴史があります。

関連㌻➪花言葉は感謝ありがとう/花言葉は希望/結婚祝いの花10選/花言葉一覧表【花屋のお花30種ガイド
ストックの花言葉「永遠に続く愛の絆」
永遠の美しい愛がモチーフ
ストックの花言葉は、「永遠に続く愛の絆」「永遠の美」です。
花もちが良く、香りも長続きすることから、「永遠の美」という花言葉を持ちます。
赤のストックには「私を信じて」、ピンクのストックには「豊かな愛情」、黄色いストックには「寂しい恋」、白いストックには「ひそやかな愛情」という意味があります。
ストックは古代ギリシャで薬草として育てられていました。
また白いウェディングドレスをより引き立たせてくれるブーケの花材としても大活躍しています。西洋では男の子が生まれたときのお祝いとして贈られることもあります。

チョコレートコスモスの花言葉「恋の思い出・移り変わらぬ気持ち」
移り変わらいない愛を現わす
チョコレートコスモスの花言葉は、「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」です。
チョコレートコスモスの香りは濃厚なチョコレートを思わせ、お花の色もビターチョコレートそのもののようです。
チョコレートのような香りの正体は、お花に含まれるバニリンという成分で、恋の思い出という花言葉もバレンタインデーから来ているとされています。
関連㌻➪コスモスの花言葉【怖い?/色別/宇宙(Cosmos)と関係?】
ブルースターの花言葉「幸福な愛・信じ合う心」
サムシングブルーで幸福を願う
ブルースターの花言葉は「幸福な愛」「信じ合う心」です。
結婚式のおまじないにサムシングフォーというものがあり、何か古いもの、何か新しいもの、何か借りたもの、何か青いものを身に着けると幸せになれるとされています。
ブルースターはサムシングフォーの中のサムシングブルーとしてとてもよく使われます。

関連㌻➪花言葉は幸せ【幸福を呼ぶ花15選】/結婚祝いの花10選
恋愛の花言葉【特別編・ハーブ】
ラベンダーの花言葉「あなたを待っています」
愛の期待感でいっぱい
ラベンダーの花言葉は、「あなたを待っています」「沈黙」です。
ラベンダーの花言葉は、色別ではなく種別で意味が異なり、フレンチランベンダーの花言葉は「期待」、イングリッシュラベンダーの花言葉は「幸福」です。
清涼感のある香りで夏の訪れを教えてくれる、ラベンダーはハーブの女王として有名です。
ラベンダーの成分が含まれている入浴剤や化粧品なども多く、香りにはリラックス効果があるといわれています。またラベンダーの名前の由来は、ラテン語で洗うという意味から来ています。
