今回は、結婚祝いにふさわしい花言葉を持つ花10選をご紹介いたします。贈る相手のイメージに合ったお花を見つけていただければ幸いです。
目次
- 結婚祝いには「どんな花言葉をもつ花」がいい?
- 結婚祝いの花言葉の花一覧
- 結婚祝いにピッタリの花言葉をもつ花10選
- 結婚祝いの基礎知識
- 結婚祝いの花の相場・マナー
- (まとめ)花言葉とあなたの言葉で心からの祝福を!!
結婚祝いには「どんな花言葉をもつ花」がいい?
大切な家族や友人から結婚すると報告を受けたなら、心を込めてお祝いしたいもの。結婚祝いは「お祝い金を包むか、記念の品物を贈る」か、 「結婚祝いの花を贈る」か、 その両方にするか、親密度に応じたさまざまなケースがあるでしょう。
「花言葉」に注目して花を選ぶ
そして、もしお花を贈るなら、それぞれの花が持つ「花言葉」に注目して花を選ぶとよいでしょう。それでは、結婚祝いには「どんな花言葉を持つ花」がいいのでしょうか。
結婚祝いにふさわしい「花言葉」
結婚祝いの花言葉のキーワードは「愛」「幸福」「永遠」「お似合い」「信じあう心」などです。が、祝福する相手の「好みの色や花」も考慮して選択すればベストな贈り物になるでしょう。
「縁起が良くてロマンチックな花言葉を持つ」結婚祝いの花
ただ、あまり相手の好みに捉われすぎる必要はないかもしれません。結婚は新しい門出であり、その時に贈られた祝福の花が、その方の新しい「好みの花」になる可能性もあります。
今回紹介する10選は、「縁起が良くてロマンチックな花言葉を持つ」結婚祝いにピッタリのお花たちです。そしてお花にあわせて「花言葉やメッセージ」を添えると、とても素敵な祝福ギフトになるでしょう。
結婚祝いの花言葉の花一覧
結婚祝いの花【ゴージャス・華やかな花編】
❶「ガーベラ」~花言葉「希望」が明るい未来を開く~
➋「胡蝶蘭」~花言葉「幸福が飛んでくる」。幸福が乱舞しているかのような大祝福を~
❸「バラ」~花言葉「愛・美」。色を選んで贈る花の女王・薔薇〜
❹「トルコキキョウ」~花言葉「永遠の愛」。ブライダルフラワーとして気品に満ちた美しさ〜
結婚祝いの花【ウェディング人気のお花編】
➎「すずらん」~花言葉「幸福の再来」。受け取った人に幸せが訪れる~
❻「スターチス」~花言葉「永遠に変わらない」+黄色の花言葉「愛の喜び」で愛を華やかに祝う~
❼「デンファレ」~花言葉「お似合いの二人」はウェディングシーンに人気の花〜
❽「ブルースター」~花言葉「信じあう心」。サムシングブルーのブーケが愛の幸福を呼んでくる〜
❾「カーネーション」~花言葉「無垢で深い愛」。結婚祝いとしても人気が高い〜
結婚祝いの花【花束を豪華に演出するお花編】
➓「カスミソウ」~花言葉「清い心」。純白で奥ゆかしい可憐な姿を讃えて~
結婚祝いにピッタリの花言葉をもつ花10選
❶「ガーベラ」
花言葉は「希望」:明るい未来を開く
明るくはっきりとした色合いで、可憐な印象のとっても人気の花です。
さまざまな色があるガーベラはその色によって花言葉もさまざまですが、ガーベラ全体は「希望」「常に前進」の意味を持っています。
「花言葉『希望』が明るい未来を力強く開く」という願いを込めて、ガーベラを贈りましょう。
「希望」を前提として、相手のお好みの色や、イメージに合ったものを選んでみてください。ピンクだと「感謝」「思いやり」、白だと「律儀」「純粋」、オレンジだと「我慢強さ」などの言葉が込められています。
どれもが明るく前向きな花言葉であり、ガーベラは大切な人に贈るお祝い用にピッタリです。
➋「胡蝶蘭」
花言葉は「幸福が飛んでくる」:幸福が乱舞しているかのような大祝福を!!
実は、人が普段通らないような森の中でひっそりと咲いている欄。でもそれは、寂しさを象徴しているのではなく、人が見ていても見ていなくても関係なく、「いつも可憐で美しく、高貴さと誠実さを伴って花を開いている」蘭の美徳を象徴している姿です。
きっと蘭の気持ちの奥には「多くの人が幸福になりますように」という愛の願いがあるのでしょう。そして、そんな美しい心にこそ真の幸福感が溢れてくるものです。
幸福が幸福を呼んで、蝶々が舞い降りるように「幸福が飛んでくる」という素敵な花言葉が付けられたのかもしれませんね。
「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」というおめでたい日にピッタリな花言葉があり、これは胡蝶蘭全体に共通するもの。色ごとには、その幸福にプラスした意味も持っています。
定番の白い胡蝶蘭には「清純」という花言葉が込められており、まさに結婚式や結婚祝いにはピッタリです。 ピンクの胡蝶蘭には「あなたを愛します」という花言葉です。
幸せの絶頂にあるお二人に、これからの生活にもたくさんの幸せが舞い込むことを願って、ぜひ胡蝶蘭をプレゼントしてみてはいかがですか。
【今、最もHotで人気急上昇】胡蝶蘭通販
『HitoHana(ひとはな)』 | ・評判通販 ・高品質でサービス良好。 ・いわば胡蝶蘭の百貨店存在。 | 🌸HitoHana(ひとはな)公式 ・詳細 ・参考㌻今最も熱い人気 |
『クマサキ洋ラン農園 (ランノハナドットコム)』 | ・有名賞受賞の生産者直営、直送で大評判!! | 🌸クマサキ洋ラン農園公式 ・詳細 |
❸「バラ」
花言葉は「愛・美」:花の女王・赤・ピンク・白のバラ
通称「花の女王」と呼ばれるバラを贈られて嬉しくない女性はいないのではないでしょうか。一年を通して咲き、季節問わずに楽しめるバラは、見た目の華やかさとカラーバリエーションが豊富で花嫁から大人気です。
プロポーズに使われるイメージの強い赤いバラの花言葉は「情熱」「愛」です。
一方で、可愛らしい雰囲気を持つピンクのバラには「幸福」「感謝」、 青色のバラには「神の祝福」という花言葉が込められているため、結婚祝いとして大切な友達や家族に贈るのもおすすめです。
また、光の花とも呼ばれる白色のバラには「清純」「永遠の愛」の意味が込められています。
赤い色で表すことのできる情熱的な愛もとても素敵ですが、白いバラは忠誠心や敬意、謙虚さによって支えられている愛を現わすことができます。
❹「トルコキキョウ」
花言葉は「永遠の愛」。ブライダルフラワーとして気品に満ちた美しさ
品種改良により、今ではバラと肩を並べるほどの華やかさを持つようになりました。
フリルのスカートを思わせる花びらが美しいトルコキキョウは、ウェディングブーケなどのブライダルフラワーとしても人気なため、喜ばれること間違いなしです。
「良い語らい」「永遠の愛」という素敵な花言葉を持っています。トルコキキョウ全体の花言葉にプラスして、特に「希望」の意味を持つ紫色、白色がおすすめです。
➎「すずらん」
花言葉は「幸福の再来」。受け取った人に幸せが訪れる
フランスでは、5月1日に愛する人にすずらんを贈る風習があり、結婚祝いとしてふさわしい花とされています。「受け取った人に幸せが訪れる」というロマンチックな言い伝えもあります。
花言葉は、「幸福の再来」「あふれ出る美しさ」「希望」「純愛」で、白色、ピンク色、赤色、どの色のすずらんにもこの花言葉が込められています。
グリーンの明るい葉っぱと白い可憐な花の組み合わせが、見ているだけで朗らかな気持ちにさせてくれます。可愛らしい鈴のような花びらはまるで花嫁のウェディングドレス姿にも見えますね。
関連㌻➪誕生花と花言葉【1月~12月の月ごと】~誕生月の花には各々の美しい願いが込められている!
❻「スターチス」
花言葉は「永遠に変わらない」。(特にスターチスの黄色の花言葉は「愛の喜び」をあわせ持っている)
鮮やかな色合いでフリフリした小さな花はとても華やかで、愛を祝う花言葉を持ったスターチスは、結婚祝いにピッタリです。
スターチス全体の色に「永遠に変わらない」という花言葉を持っていて、その中でも「愛の喜び」の意味を持つ黄色、「永久不変」の意味を持つピンク色は特におすすめです。
❼「デンファレ」
花言葉は「お似合いの二人」。ウェディングシーンに人気の花
蘭の仲間のデンファレは、丈夫で花色も豊富にあり華やかなために、冠婚葬祭のどんなシーンでも使われることが多いです。
大切な友達に贈るのにピッタリな「お似合いの二人」「魅惑」という花言葉が込められており、ウェディングシーンに人気の花になっています。
大きな花束をリーズナブルに作ることも可能です。
❽「ブルースター」
花言葉は「信じあう心」。サムシングブルーのブーケが愛の幸福を呼んでくる。
海外の結婚式では、花嫁が生涯幸せな結婚生活を送ることができるように、サムシングブルーというおまじないとして青いものを1つ結婚式で身に着ける風習があります。
ブルースターはサムシングブルーとして、ブーケによく使われる花の一つです。
「幸福な愛」「信じ合う心」という花言葉を持っており、友達や家族の幸せな結婚生活を願う結婚祝いギフトとしてピッタリではないでしょうか。
ベルベットのような特徴的な肌触りの葉っぱに、鮮やかな水色の小さな花びらがアクセントになっていて、見ているだけで幸せな気分になれます。
❾「カーネーション」
花言葉は「無垢で深い愛」。結婚祝いとしても人気が高い。
母の日に贈るイメージが強いカーネーションは誰もが知っている花の一つです。
「無垢で深い愛」という結婚祝いとしてもふさわしい花言葉を持っています。
香りも良く、色のバリエーションが豊富で、相手のイメージに合った花束が作れます。 オレンジ色のカーネツションの花言葉は「純粋な愛」「あなたを熱愛します」「清らかな慕情」 ピンク色のカーネツションの花言葉は「女性の愛」「熱愛」「美しい仕草」「感謝」などてあり、結婚祝いにおすすめです。
ただし、紫や黄色のカーネーションは、ネガティブな花言葉を持っているため注意しましょう
➓「カスミソウ」
花言葉は「清い心」。純白で奥ゆかしい可憐な姿を讃えて。
花束やフラワーアレンジメントなどで脇役としてよく使われる小さくて可愛らしい花です。
カスミソウだけを束ねてプレゼントしてももちろん可愛いですが、ほかのメインの花と合わせて花束を豪華に仕上げても良いかもしれません。
花の純白で奥ゆかしい可憐な姿に由来して「無邪気」「清い心」「親切」という花言葉があります。 いつまでも変わらないあなたでいてくださいという思いを込めて贈ってみてはどうでしょうか。
結婚祝いの基礎知識
結婚祝いと入籍祝いの違いは?
結婚祝いとは、もちろん結婚のお祝い品のことです。 お祝いの気持ちを現わすもので、ご祝儀・祝電・お祝い品・お祝いの言葉など、すべて含まれます。
入籍祝いとは、式が未定のカップル・式は挙げない新郎新婦へのお祝いに贈ります。
祝電は基本的に、式に招待されたけれども参加ができない場合、式に招待されていないけれどもお祝いしたい場合に、心からのお祝いメッセージを届けます。
結婚祝いの花の相場・マナー
結婚祝いの花の相場は
結婚祝いがお花の場合の相場は、友人 3千円~。親戚・家族 5千円~。職場関係1万円未満となります。もちろん、他のプレゼントと合わせる場合などシチュエーションによって違ってきます。
結婚祝いの花を届けるタイミング
〇結婚式に招待された場合は、「招待所到着から結婚式の一週間前」。
〇結婚式に招待されていない場合は、「結婚式後(1か月以内)」。
〇結婚式をしない場合・式が未定の場合は、「お知らせを受けてから1か月前後」。
いずれにしても、結婚式の当日に結婚祝いやお花は届けないようにしましょう。式場に花を贈るのは華やかで素晴らしいことのように思えますが、忙しいご本人たちの取扱いのことも考えての配慮が必要です。また、当日のお花の祝福は、式場の装飾した花とのバランスが崩れることもあり、式場側も困惑することがあります。
結婚祝いの花を届ける方法
結婚祝いの花をと届ける方法は、手渡し・花通販利用の配送のどちらでもokです。相手の荷物になり持ち運びのことを考えると、配送で贈る方がスマートかもしれませんね。
結婚祝いの花を届ける時の宛名
結婚祝いの花を届ける時の宛名は、基本的には、新郎新婦の連盟宛で贈ります。 どちらかと深いつながりがあり、相手のお名前が不確かな場合は、ひとりだけの宛名でも大丈夫です。
(まとめ)花言葉とあなたの言葉で心からの祝福を!!
今回は、結婚祝いにピッタリの花言葉を持つ花と基礎的なマナーをご紹介しました。
かけがえのない大切なお友達や家族だからこそ、結婚祝いにはしっかりと気持ちを込めたいもの。あなたからお友達への幸せを願う心を、結婚祝いを象徴した「花言葉」と、あなた自身の「メッセージの言葉」に込めて、心からの祝福を届けましょう。
おススメ🌷ピンクの胡蝶蘭ではなくても、恋愛時において、相手のお祝いの時、相手を励まし幸福になって貰いたいと心から願う時は、幸運を呼ぶ花・胡蝶蘭のプレゼントをしてみましょう。胡蝶蘭は幸運を呼び込む花です。恋愛から真実の幸福への愛の成長を願って。胡蝶蘭をお祝いに贈る7つの理由➤各種記念日
社長就任祝い | 就任祝い | 昇進祝い | 栄転祝い | 退職祝い |
開店祝い | 開業祝い | 開院祝い | 誕生日 | 結婚記念日 |
引っ越し祝い | 出産祝い | 金婚式 | 各種記念日 | 長寿祝い |
還暦祝い | 古希祝い | 喜寿祝い | 傘寿祝い | 白寿祝い |