今回は、ひまわりの花言葉についてご案内します。本数や色別で違う? 花言葉が怖い? プロポーズの花としても人気?おすすめギフト通販やエピソード・育て方までの向日葵ガイドです。
目次
- ひまわり(向日葵)とは?
- ひまわり全般の花言葉
- ひまわり(sunflower)の西洋での花言葉
- ひまわりの花言葉は本当は怖い?
- ひまわりの花言葉はどこから来た?(歴史)
- ひまわりの花言葉の本数別一覧
- ひまわりの花言葉は色別にも違いがある
- ひまわりの種類は?花言葉も紹介
- ひまわり(向日葵)の育て方
- (まとめ)ひまわりの花言葉を添えて「元気・明るさ・愛」を贈ろう!!
ひまわり(向日葵)とは?
ひまわりの科名・属名・分類・学名
科名属名:キク科ひまわり属(ヘリアンサス属) 分類:一年草,半耐寒性,草本(樹高:草丈30~300㎝) 学名: Helianthus annuus
ひまわりの和名・英名・フランス名・原産地
和名: 向日葵(ヒマワリ) 別名: 日輪草(ニチリンソウ) 英名: Sunflower (ヒマワリの英語の花言葉「adoration(愛慕、崇拝)」「false riches(偽りの富)」) フランス名:フランス語で太陽を意味する「Soleil(ソレイユ)」 原産地: 北アメリカ
ひまわりを誕生花とする日にち
7月6日、7月20日、8月2日、8月5日、8月31日
ひまわりの季節・開花時期・出回り時期・花持ち時間
旬の季節: 夏 ヒマワリの開花時期: 7月~9月 出回り時期: 4月~8月 花持ち期間: 5日程度 樹高:草丈(30~300㎝)
ひまわり全般の花言葉
ヒマワリの花言葉❶「光輝」「崇拝」
ひまわりが太陽の方向を見る性質は、単なる自然現象(向日性)の意味だけではありません。ひまわりは古代より「信仰に基づく恭順」の象徴とされる花であり、そこから、「光輝」「崇拝」の花言葉が付けられました。「光輝」「崇拝」が源流となって、「あなただけを見つめる」などの花言葉に繋がってゆきます。
ヒマワリの花言葉➋「あなただけを見つめる」「愛慕」「あこがれ」「情熱」
「あなただけを見つめる」といった意味は、大切な愛する方へのプレゼントに最適です。きれいな花とともに愛を伝えたいという方は、愛情たっぷりの花言葉を持つひまわりをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
ひまわり(sunflower)の西洋での花言葉
ひまわりの英語名は
ひまわりは英語で「sunflower」と言いますが、「Helianthus」「Helianthus annuus」「turnsole」とも言います。
Helianthusの意味は「ひまわり属」。annuusに意味は「一年草」です。turnsoleは「向日性植物」という意味です。これらは学術的な要素が強く、一般的な会話ではsunflowerを使っています。
ひまわりの英語での花言葉
ひまわりの英語での花言葉は「adoration」「false riches」などです。
「adoration」は「愛慕」「崇拝」です。
「false riches」は「偽りの富」という意味ですが、この花言葉の真意は次の項目で説明します。
ひまわりの花言葉に関しては、日本での花言葉と、大きな意味の違いはないと言えるでしょう。
ひまわりの花言葉は本当は怖い?
ひまわりの個別の花言葉のなかには、確かに、紫の花に「悲哀」、大輪のひまわりに「偽りの富」などの言葉があります。それだけを取ってみれば「怖い」ようにも思えますが、歴史的にみて(詳細は次の項目)、ひまわりの花言葉は「光輝」という信仰上の「崇拝」のイメージが中心にあるのは間違いありません。
ひまわりの花言葉には、怖さに繋がる誤解の言葉が混じっている
それではなぜ、ひまわりの花言葉のなかに、怖さに繋がってゆくような誤解の言葉が混じったのでしょうか。その理由を掲げてみます。
理由①純粋で健気な愛の想いを揶揄した⁉
ひまわりの花言葉には怖い意味があるという理由は、ひまわり紫の花言葉「悲哀」の他にも、実は花言葉全体の「あなただけを見つめる」にもあります。
「あなたただけを見つめる」という花言葉は、本来、「一途な純粋な愛の気持ちを表現しているもの」と思われますが、それを揶揄する風潮があれば、「あなただけのトリコになっている」という感じになります。そうなると何だか怖いイメージになりますね。
果たして、ひまわりの花は「純粋な愛」か?。それとも「じっとりした執着の愛」か?
その答えは、ひまわりの花の姿にあるでしょう。ひまわりの花姿には、執着してジトジトとした様子は一切ありません。ですからここは素直に「純粋な愛の表現」とみることが正解でしょう。
理由➁「偽りの富」はダメだという教訓⁉
大きな大輪のひまわりには「偽りの富」「にせ金持ち」という花言葉が付けられています。ですが、一般的にはそれほど気にしないで大輪のひまわりも元気chargeの花として贈られているようです
これは日本ではなく、特に英語圏での花言葉によるものですが。ここはペルーの歴史を紐解く必要があるでしょう。詳しくは次の項目でご紹介。ここでは結論だけを言えば、ひまわりに「偽りの富」などの花言葉があるのは、「偽りの富はダメだ」という教えが含まれているからです。
理由③番外編・ひまわりの花は庭に植えたら怖い?
これは「言いがかり」のような話しです。ひまわりには「火回り」と当て字ができるから、庭にうえたら、火が回ったり、金銭的にも火の車になったりするから怖いという言い伝えが地域によってはあるということです。
しかし、本当の意味は、ひまわりは日本名は「向日葵」。昔は漢字で書くときに「日廻り」とも書き、太陽とともに花も廻るという意味からひまわりと名付けられたといわれています。「火回り」はまったくの当て字にしか過ぎません。
ともあれ、ひまわり自体には全く問題がないのです。というよりも、聖なる花としての位置づけがハッキリしたといえるでしょう。「向日葵」「日廻り」は、太陽に向かって花が回転して咲くことを現わしています。「太陽が火の本当の意味」であり、太陽を尊崇している聖なる花がひまわりなのです。
ひまわりの花言葉はどこから来た?(歴史)
ここでは、「ひまわりの花言葉はどこから来たのか」を歴史的にみてみます。
中世のコロンブスとの関係について
ひまわりは、イタリアの探検家であるコロンブスがメジャーにした花としても知られています。コロンブスはアメリカ大陸を発見(1492年)した有名な歴史的な人物です。
歴史の教科書にも載る有名人ですが、素晴らしい大発見をしただけでなく、さまざまな花や植物をヨーロッパに持ち込むなど、世界史に大きな影響を与えました。
太陽の花や黄金の花として愛されてきたひまわりをトウモロコシ、コスモス、サボテン、カンナ、マリーゴールドなどと一緒にヨーロッパに持ち込まれたことから世界中で愛されるようになり、日本でも馴染み深い花となったのです。日本にヒマワリが持ち込まれたのは17世紀になります。
古代インカ帝国との関係について
ひまわりは当初、その花姿からも、「インディアンの太陽の花」「ペルーの黄金の花」「太陽について回る花」と呼ばれていました。それもそのはず。ひまわりはもともとは、古代のインカ帝国で大切に育てられていた聖なる花であったのです。
太陽信仰の神聖の花「ひまわり」
南米のペルーでは太陽信仰が国の宗教でした。ひまわりは太陽に似ていることから、神聖な花として奉納されていて、神殿を護る巫女たちは、ひまわりの形をした冠や、ひまわりの装飾品を宗教的神具として身に着け、儀式などを執り行っていました。
略奪と「偽りの富」の教訓
ところがスペインの侵略によりインカ帝国は滅ぼされ、インカの財宝とともに、神聖な黄金のひまわり冠も奪われてしまいました。黄金は溶かされ金の延べ棒になってしまったことから、大輪のひまわりに「偽りの富・にせ金持ち」という花言葉が付けられたのです。
歴史は面白いもので、インカ帝国は滅ぼされながらも、ひまわりに「偽りの富」という花言葉を連綿と残すことで、「略奪などで富を得てもそれは偽りの富のレッテルが張られる」という、良き教訓しての仕事をし続けているのかもしれませんね。
ひまわりの花言葉の中心は「光輝」
もともとは「太陽信仰」の花から「光輝」という花言葉が付けられたと考えられます。
これが「ひまわりの花言葉」の中心的な役割です。
そしてこれは、ひまわりの花の外見的な姿からも納得のいくものとなっています。
ひまわりは、太陽の方向を見る向日性の花ですが、ひまわりのイメージは?と聞かれて皆さんはなんと答えるでしょうか。多くの方が明るくて元気、華やかで積極的なイメージを挙げるでしょう。
その通り。ひまわりのイメージは純粋で実直で超ポジティブイメージそのものです。
黄色い大きな花を咲かせ太陽に向かって咲き誇るその光景は、多くの人を圧巻し元気を与えてくれます。
夏になるとさまざまな場所で目にすることも多いでしょう。公園やテーマパークなど人がたくさん集まるところや庭先でも見かける夏定番の花です。
土の中に根っこを張り元気いっぱい咲いている。ひまわりが大好きという方は、日本人だけではありません。昔も今も変わらず世界中で愛されていて子どもから年配の方まで老若男女問わず、ファンがとても多いのです。
大切な方へのプレゼントに花束にして贈るという方もたくさんいらっしゃいます。
ひまわりの花言葉の本数別一覧
ひまわりの花言葉は、本数によっても花の意味合いは大きく変わります。特に大切な人にプロポーズするときや誕生日のプレゼントで花を贈るときには、本数もしっかり知っておきましょう。
ひまわりの本数別の花言葉1本「一目ぼれ」「あなたが私の運命の人です」
よくドラマや漫画で花を1本だけ贈るというカッコいい演出をする男性もいますが、これには一目ぼれという意味があります。
ひまわりの本数別の花言葉3本「愛の告白」「あなたを愛しています」
1本でも十分に自分の愛の気持ちを伝えることができますが、告白するならぜひ3本のひまわりを大切な人に贈ってみてください。
3本は愛の告白という意味があるのです。
ひまわりの本数別の花言葉4本「あなたに一生の愛を捧げます」
ひまわりはプロポーズにも多くの方が使っています。もちろん、プロポーズの言葉に、ひまわり4本の意味も添えて…。4本で少ないと思う方は、他の花との花束アレジメントを用意しましょう。
ひまわりの本数別の花言葉6本「あなたに夢中です」
ストレートな愛情表現です。愛の告白だけではなく、恋人記念日や結婚記念日に使っても素敵でしょう。
ひまわりの本数別の花言葉7本「密かな愛」
密かに愛の想いを抱いている方に、「さりげなく」プレゼントととして贈ってもいいかもしれません。何も言わないで…贈る側もちょっと文学的な気分になるかもしれませんね。
ひまわりの本数別の花言葉8本「あなたの思いやりに感謝します」
「思いやり」とは何とも暖かい言葉です。ひまわりのアレジメントは、親しい友人や知人、そして父の日の贈り物としてもとても人気があります。
ひまわりの本数別の花言葉9本「いつまでも一緒にいてほしい」
恋人や結婚記念日などの贈り物として、とても喜ばれます。
ひまわりの本数別の花言葉11本「あなたは私の最愛の人」
ひまわりの11本の花言葉の意味は「美しいカードにメッセージにして添える」と、とてもロマンチックな愛の贈り物になるでしょう。
ひまわりの本数別の花言葉12本「私の恋人(妻)になってください」
花言葉12本・99本・108本は、ストレートなプロポーズ表現になります。
ひまわりの花言葉 本数40本は「あなたに永遠の愛を誓います」
ひまわりの花言葉 本数99本は「永遠の愛」「ずっと一緒にいよう」「あなたに永遠の愛を誓います」
事前に花束の予約をしておけば、99本のひまわり・108本のひまわりを用意することも無理なことではありません。
ひまわりの花言葉 本数108本は「私と結婚してください」
絶対にプロポーズを成功させたい!そんな願いがあるならサプライズを兼ねてひまわりの108本の花束を用意してみてはいかがでしょうか。
👇下記商品の本数は追加オプションで 108本可能・また他の本数に指定ができます。
参考㌻🌸プロポーズの花【専門店3選】ガイド~誕生日・記念日にもおすすめ。
ひまわりの花言葉 本数999本は「何度生まれ変わっても私はあなたを愛す」
永遠の愛を誓うなら99本、プロポーズをするなら108本が最適です。本数999本は凄い数ですね。
本数によって大きく意味が変わるので、愛の告白はもちろん、失敗したくないシーンでも大切な人をガッカリさせてしまうことがないように事前に確認しておくと安心です。
最近では、フラワーショップはもちろん、花通販でもひまわりを購入できるようになりました。
ひまわりの花言葉は色別にも違いがある
ひまわりは黄色の花を咲かせるという印象がありますが、実はさまざまなカラーがあるんです。白や紫の花を咲かせるものもあり、その珍しさから高額な費用を出しても手に入れたいと願う方も少なくありません。
ひまわり(向日葵)は色によって花言葉には違いがあるので、大切な方へプレゼントする際には注意しましょう。
ひまわり白の花言葉
ひまわりの白の花言葉は「ほどよき恋愛」です。日本では珍しいひまわりです。
ひまわりオレンジの花言葉
オレンジ色のひまわりの花言葉は「未来を見つめて」です。
ひまわり紫の花言葉(注意)
ひまわりの紫の花言葉は「悲哀」です。
日本では紫のひまわりを選ぶ人も少ないでしょうが、選ぶ色を間違えないようにプレゼントしましょう。
ひまわりの種類は?花言葉も紹介
ひまわりの種類❶ソニア&花言葉
ひまわりと言えば、典型的には品種ソニアを指します。 花言葉は「太陽の恵み」。太陽の形に似ていることから命名されました。6月~10月が開花時期です。
ひまわりの種類➋のぞみ&花言葉
「自由な愛」という花言葉を持っているメジャーな花言葉です。大きな花と高い背丈があり、まさに向日葵らしいの品種です。
ひまわりの種類❸サンリッチレモン&花言葉
SUNRICHとは「太陽がいっぱい」という意味。「願望」という花言葉が付けられています。草丈は100~170センチであり、鮮やかで美しいレモン色をしています。願望を実現するために一生懸命頑張っている人への贈り物に最適です。
ひまわりの種類❹サンリッチオレンジ&花言葉
花言葉は「未来を見つめて」。積極的ポジティブな花言葉です。ともに力を合わせて未来に向けて歩みたい人への贈り物にもいいですね。サンリッチ系ネーミングは抜群です。ワクワクとエネルギーが満ち溢れてきます。
(サンリッチオレンジ、サンリッチレモンなどのサンリッチシリーズの他にも、ビンセントシリーズやプロカットシリーズなどの品種が有名です)
ひまわりの種類➎サマーチャイルド&花言葉
小ぶりのひまわりですが元気もりもりのひまわり。「元気な子供」という花言葉を持っています。もちろん、出産祝いやお子様の成長を願ってのプレゼントに最適ですが、落ち込んでいて元気がない人を勇気づけたい時にも素敵な向日葵です。花束にしてエネルギーを贈りましょう。
ひまわりの種類❻小夏&花言葉
ひまわり小夏の花言葉は「献身」です。ミニひまわり品種ですが、元気いっぱいに咲くことでとしても人気のある向日葵です。
ひまわりの種類❼フロリスタン&花言葉
「負けない」という花言葉のひまわりフロリスタン。グラデーションカラーの花で、仕事や受験、各種スポーツなどに励んでいる方を応援するかのような、エネルギーを放っている美しい花です。人生の困難苦難を乗り越えて欲しいと心から願う方へプレゼントしてもいいでしょう。
ひまわりの種類❽モネ&花言葉
「人情」という面白い花言葉が付けられています。大切な友人・知人へのプレゼントにどうぞ。「人情」ですけれども上品で優雅、枚数の多い明るい花びらが特徴です。
画家ひまわりの画家シリーズには、モネの他に、ゴッホ、ゴーギャンなどがあります。
ひまわりの品種の花言葉をいくつかご紹介しましたが、実は、驚くことにひまわりの種類は豊富にあり、現在50を超える品種があります。中には品種改良されたものもありますが、美しさを誇り育てやすいのも魅力的です。
それでは、ひまわりの典型的な品種と花言葉はなんでしょうか。
カラーやサイズなどさまざまな種類があるので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
ひまわり関連㌻➪花言葉は恋愛【花Gift~素敵な愛のささやきのお花たち11選】
誕生花と花言葉【1月~12月の月ごと】~誕生月の花には各々の美しい願いが込められている!
ひまわり(向日葵)の育て方
正しい育て方を端的に2点ほどチェックします。
育てる場所
●日当たりの良いところで育てるのはもちろん、さらに水はけの良いところに植えるのがベストです。 ひまわりは、太陽が大好きな花です。そのため、日当たりが良く温かい場所でなければ元気な花を咲かせることはできません。
土壌・種まき
●土には有機物を混ぜ、水肥や腐葉土をプラスしましょう。発芽の適温は20℃以上です。春になったら種をまき、成長に合わせて肥料を与えることが大切です。
現在、さまざまな品種が数多く販売されているので、メジャーな黄色いひまわりだけでなく珍しい色の花を咲かせるひまわりを育ててみることをおすすめします。
(まとめ)ひまわりの花言葉を添えて「元気・明るさ・愛」を贈ろう!!
ひまわりは太陽を象徴する花です。
現代のような暗い世相を打ち破るには、「元気・明るさ・積極性」が必要ですが、言葉を変えれば、ひまわりからは「世のなかを明るく照らしたいという圧倒的な『愛』の気持ち」が溢れているということではないでしょうか。
ひまわりの花言葉の中軸は「光輝」。今、生活や仕事の困難さから暗い気持ちになっている方に、ひまわりをプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょう。ひまわりの底抜けの明るい笑みが、その方の今からの人生において、何らかの光を見出す「きっかけ」となることを心から願って……!。