感謝の花言葉

今回は、「感謝の花言葉を持つお花」や「感謝を表現したお花」15選をご紹介。また「ありがとうのHotな気持ちを伝えたい花束ギフト」もあわせてご案内します。

目次

  1. 感謝の花言葉を持つ花について
  2. 感謝の花言葉の花・一覧
  3. 感謝の花言葉の花15選
  4. 感謝の花言葉の花を贈る時のポイント
  5. (まとめ)感謝の花言葉の花で素敵な「ありがとう」を!!

感謝の花言葉を持つ花について

一般的に、花ギフトなどには相手への「感謝の心」も表されているものですが、特別に、花言葉として「感謝」の言葉が入っているお花は、特に「感謝ありがとうの気持ち」を強調したい時にピッタリの花といえるでしょう。

感謝の花がもたらすふたつの方向性

あらためて、感謝の花言葉を持つ花がもたらす、ふたつの方向性について考えてみます。

❶ひとつは「(自分用には)いつも感謝を忘れない人になりたい」ことを自分自身の願いとすること。
➋もうひとつは、「(花ギフトとして)相手に感謝ありがとうの気持ちを届けたい」という、愛の気持ちです。

花言葉は歴史の流れのなかでのさまざまな人間模様も含んで出てきたものですが、「感謝の花言葉」は少なくともこの2つの方向性が備わっているでしょう。

感謝の花ギフトで「ありがとう」の心を伝える

感謝の心を相手に届けたい場合は、感謝の思いを「言葉」にして表します。でも、「ありがとうの言葉」だけでは気持ちが済まない時に、感謝の言葉に添えて「感謝の花」を選んで贈ってみてはいかがでしょうか。

感謝の気持ちを「カタチ」にして表す。そのためのひとつが、感謝の花言葉を持つお花のプレゼントです。「ありがとうのHotな思いを伝えたい。」そんな暖かな愛の気持ちを、花という心暖かな美しさで、表現してみましょう。

それでは「花言葉は感謝ありがとう」の花言葉を持つお花たち15選をご紹介します。

感謝の花言葉の花・一覧

【通年輝くお花たち編】

❶バラ(特に濃いピンク)「感謝」「愛」❸カーネーション(ピンク)「感謝」「気品」
➋ガーベラ(ピンク)「感謝」「希望」❹カモミール(カミツレ)「感謝」「苦難の中の力」

【春を告げるお花たち編】

➎フリージア「感謝」「期待」❽レースフラワー「感謝」「気品」
❻スノードロップ「ありがとう」「純粋」❾ポピー(赤)「感謝」「なぐさめ」
❼ユキヤナギ「愛らしさ」(感謝そのものの言葉はない)

【初夏から秋を彩る花編】

⓫カスミソウ「感謝」「baby’s breath」⓭ダリア(白)「感謝 」「華麗」
⓬トルコキキョウ「感謝」「優美」「感謝 」

【特別編・薬草/お祝い】

⓮ルピナス(和名は昇り藤ノボリフジ)「感謝」⓯ミズヒキ(水引)の花「感謝 」「お祝い」

感謝の花言葉の花15選

❶バラ(特に濃いピンク)

花言葉は「感謝」「愛」

気品あふれる至福の微笑みで感謝を現わす

バラは「愛」や「美」を意味することでよく知られていますが、ピンクのバラには「感謝」の花言葉があります。ピンクのバラのトータルでは「上品」や「気品」などの花言葉ですが、ピンクのバラでも濃いピンクは「感謝」の花言葉ももっているのです。

明るく濃いピンクのバラでの誕生日などのお祝いは、ふくよかな感謝の光で満たされていると同時に、それが未来を輝かせる美しい予感につながってゆくような感じがしますね。

また、白いバラは「尊敬」を意味しますので、ピンクのバラと白いバラを合わせれば、尊敬する人への感謝を伝えるのに最適です。お世話になった先生へ、職場の上司や先輩へ、または両親へ向けたありがとうのメッセージにふさわしい花束になるでしょう。

➋ガーベラ(ピンク)

花言葉は「感謝」「希望」

感謝の心に希望・前進の願いを添える

ガーベラは明るくてとても可愛らしい花です。カラフルで、まるで色鉛筆で絵を描いたような色合いがガーベラです。

キュートで若々しいイメージですし、スパイダー咲き・パスタ咲きなどのバリエーションが多い咲き方をするので面白くて素敵な花束を様々に作れます。また、同じピンクでもひとつひとつニュアンスが異なるので、ピンクのガーベラだけをたくさん集めて花束にするのもいいですね。

色に関わらず、ガーベラには「希望」や「前進」といった花言葉があります。加えて、ピンクのガーベラには「感謝」、そして「思いやり」「崇高美」の花言葉ももっています。英語圏の花言葉は「appreciation(感謝)」です。ピンクのガーベラはその前向きな姿から、つねに道を切り拓こうとする女性にとても人気があります。

ガーベラは、これから新しい世界へ羽ばたいていく相手に、今までの感謝とともにエールを送るのにとてもふさわしい花といえるでしょう。

❸カーネーション(ピンク)

花言葉は「感謝」「気品」

美しく温かい感謝の心が咲いている

「母の日のピンクの花の贈り物」という定番のニュアンスが変わってきているのがカーネーション。というのも、最近では、カーネーションには、素敵な香りがするものや、オシャレ感が半端ない品種のもの、切り花ではなく鉢花など、ぞくぞくと登場しているからです。

もちろんカーネーションは、ガーベラやバラなどの華やかなお花との組み合わせによる花束もおすすめです。通年、花屋さんでも素晴らしい色どりを添え、花もちの良いお花としても変わらない人気です。

母の日の贈り物だけではなく、誕生日や記念日、送別会などはもちろん、「新しい試みに敏感な感性豊かな恋人に、たとえば、春のそよ風のようなほのかに甘い香りがするカーネーションをプレゼントする」こともとてもオシャレかもしれませんね。

カーネーションの花言葉は、全般的には「無垢で深い愛」。赤色は「母への愛」。白色は「純粋な愛」。そしてピンクのカーネーションには、「女性への愛・美しい仕草・温かい心・気品」にプラスして「感謝」です。(注意・黄色のカーネーションは軽蔑などの意味がありますので注意しましょう)

❹カモミール(カミツレ)

「感謝」「苦難の中の力」

逆境の時こそ感謝の大切さを教えてくれる

カモミール全般の花言葉は、「苦難の中の力・逆境で生まれる力・逆境に耐える・仲直り・友情・清楚・あなたを癒す」であり、その生命力の強さから英名では「patience in adversity(逆境に耐える)」という花言葉を持っています。

カモミールはもちろん「ハーブ」として有名なお花ですが、たとえば「カモミールとミモザとかすみ草のナチュラルウエディングブーケ」などで使われるなど、可愛らしいイメージのなかにも困難に打ち勝つて逞しく幸福をつかんでほしいとの願いが込められているお花でもあるのです。

カモミール(カミツレ)はまた、「感謝」の意味を持つ花とも言われています。

逆境に耐えるには、「今、困難苦難の中にいたとしても、その今を支えている力(支えてきてくれた恩恵)を見落としてはいけない。花ならば太陽の光・水・養分など。人間ならば、周りの方の愛情など。今、与えられているものへの感謝の気持ちから、その逆境を乗り越えていく力も生まれてくる」ことの発見も必要なのです。

たとえば、あなたが困難苦難のなかを歩む時、あなたに手を差し伸べて下さった方(差し伸べて下さっている方)は、いらっしゃらないでしょうか。いらっしゃらなかったでしょぅか。あなたが再び立ち直るきっかけは、実は、そのような方への「感謝」の気持ちから始まるのかもしれません。

その意味で、今苦しい時にこそ「感謝の気持ちを込めて」、お世話になっている方々にカモミールの花を贈ってみてはいかがでしょうか。

➎フリージア

花言葉は「感謝」「期待」

冬光への感謝のなかに春の予感を感じさせてくれる

ふくよかな香りと詩的な美しい雰囲気のフリージア。花名の響きも心地よい感じを伝えてくれます。黄色や白、オレンジが多いのですが、近年はピンクや薄紫の色のフリージアも登場しています。

冬から春にかけて12月~4月頃に出回りますが、気分がすぐれない時や憂鬱な時に、積極的な明るい光を届けててくれるフリージア。花言葉には「感謝」の他に、「希望・期待・友情」などを持っています。

気分が沈んでしまいがちな長い冬の日にも、フリージアの花を飾っていると、何かよいことがありそうな気がしてくるから不思議です。お世話になっている方々や冬の日の光に対しても感謝の気持ちが深まるとともに、温かな春の予感を感じさせてくれるので、ご自分用にもおすすめです。

❻スノードロップ

花言葉は「ありがとう」「純粋」

純粋な愛に感謝したい時に最適な花

花言葉の由来が面白いスノードロップ。「雪は最初は『透明』だったようで、それを嘆いていました。ところが、雪の悲しみの声を聴いたスノードロップが『それでは私の白い色をあげるわ』と言って慰めたそうです。「ありがとう」と雪が答えたら、不思議にも雪はそれから白くなったのです。雪はお礼に「春一番の風」のように、「春一番の花」を咲かせる喜びをスノードロップに与えました」~。

可憐な白い花が素敵なスノードロップの花言葉は「ありがとう」。そして「慰め・純粋」です。春の到来を告げる「希望」の花言葉も持っています。

ガーデニングでは有名な花で、2月~3月頃の早春に、切り花の他にポット苗でも売られています。庭植え・鉢植えもできますので、鉢植えにラッピングの可愛さもプラスして贈ればとても喜ばれます。

❼ユキヤナギ

花言葉は「愛らしさ」(感謝そのものの言葉はない)

感謝の気持ちをメッセージにして贈りたい

「親孝行ならばユキヤナギ」と言われるほど、両親や目上の人に「感謝の気持ち」を込めて贈るのに適している花。可憐な白いお花をたくさん咲かせることから、花言葉には、「愛らしさ・清楚・純粋・愛嬌・静かな思い」の言葉もあります。

花屋さんの店頭に一番多く並ぶのは1月~3月頃の初春で、“春を告げる花”ともいわれます。

数は少ないのですが一年を通じて手に入れることができ、父の日や母の日、還暦祝いなどにもよく贈られています。背丈が比較的長いので、様々な用途に使われています。

❽レースフラワー

花言葉は「感謝」「可憐な心」

可憐な女性の心に感謝を込めてプレゼントしたい

まるで「空気を含んだ軽やかな仕上がりが特徴のエアリー感のあるヘアスタイル」のようなお花、それが「レースフラワー」です。

「レースのような」という表現がピッタリです。繊細の花の姿がとても魅力で女性に人気のあるお花です。花言葉は「感謝」の他には、「可憐な心・こまやかな愛情・ほのかな想い」などです。

最盛期は1月~5月頃ですが、花屋さんで一年を通して入手することができます。他の花々と相性がいい(仲がいい)ので、花束やアレジメントにもよく使われ、多様な美しさが創作されています。

退職祝いやお誕生日プレゼントの他にも、ホワイトデーに贈るのも素敵でしょう。

❾ポピー(赤)

花言葉は「感謝」「なぐさめ」

陽気で優しい春の到来を感謝で迎える

お花畑けでポピーのお花摘みの体験をされた方もいらっしゃるでしょう。カラフルで元気なイメージのポピーは、別名「ひなげし」とも呼ばれています。

柔らかな花びらで鮮やかな色のポピーは、春の到来を告げる1月~3月頃に、花屋さんの店先で、白やオレンジ・赤い色などの色とりどりの花びらを咲かせて賑わっていますね。

ポピー全体の花言葉は、「いたわり・思いやり・慰め・恋の予感・陽気で優しい」などであり、赤いポピーは「感謝・なぐさめ」の意味合いが強調されています。

ポピーは、クールなイメージのお花との組み合わせも面白く、男性から女性へ。また女性から男性へのお誕生日プレゼントにも最適です。

➓カンパニュラ

花言葉は「感謝」「誠実」

神に感謝を捧げる鐘の音が聞こえてきそう

切り花ではなく、長く楽しんでもらいたいなら、キキョー科の「カンパニュラ」がおすすめです。

カンパニュラはフウリンソウともいい、青や紫、白などの印象的で、初夏にとても可愛い釣り鐘型の花をたくさん咲かせます。ラテン語でカンパニュラは「釣鐘」を意味します。英語ではbell flower。

釣り鐘型はおしゃれなベルの形です。教会のベルの形に似ていることから、「教会の説法である『感謝』の教えを現わしている」ことから、「感謝という花言葉がつけられた」という面白い言い伝えもあります。

花言葉は「感謝」と「誠実・誠実な愛・共感」で、多年草のものや一、二年草のものがあります。

湿気を少し嫌いますが、育て方はさほど難しくはありませんので、父の日・お誕生日などのお祝いに、また園芸がお好きな相手にも喜ばれるでしょう。

⓫カスミソウ

花言葉は「感謝」「baby’s breath」

感謝そのものが咲いているような純粋な心

バラにとても似合う清楚なカスミソウにも、同じく感謝の花言葉があります。ピンクのバラとカスミソウの花束なら、心からありがとうと伝えたい相手にぜひ贈りたいですね。

ピンクのバラと白いカスミソウのコンビもいいのですが、実は、カスミソウの使い方に、この頃変化が出てきています。

今までは「名わき役」のイメージが強いカスミソーですが、最近では、カスミソーを主役に抜擢⁈した、花束やドライフラワーなども人気が出てきています。

英名は「baby’s breath」で、赤ちゃんのような無邪気な心、綺麗な心を現わしています。「感謝・親切・幸福・清らかな心・無邪気」などの花言葉をカスミソーは持っていて、本当は「ウェディングのお花」として華々しい活躍をしているお花でもあるのです。

また、結婚祝いや出産祝いなどにもカスミソーはふさわしい贈り物となりますが、最近は7月7日の七夕は「カスミソーの日」ともされています。

天の川を表現したカスミソーブーケなどは、ロマンチックな花として、素敵なプレゼントになりますね。恋人への贈り物としても、また、柔らかな雰囲気のなかで純粋さや心美しさを讃える意味で女性の間での花ギフトとしても、とてもふさわしいお花のひとつでしょう。

⓬トルコキキョウ

花言葉は「感謝」「優美」

優雅なボリューム感で深い感謝を表現する

トルコキキョウは冠婚葬祭さまざまなシーンで見かけることが多い花ですが、英語圏の花言葉は「appreciation(感謝)」であり、日本では「感謝」の他には「優美・希望」などの花言葉を持っています。

魅力は優雅で華やか。ボリュームがあり、アンティークカラーなどの選び方によってはとてもお洒落な装いになます。5月~11月頃にかけて花屋さんで販売されています。

一般的なお祝いの他にも、開店祝いや開業祝いなどにも喜ばれるお花です。

⓭ダリア(白)

花言葉は「感謝 」「華麗」

大きな感謝で華やかに開花する

ダリアはとても華やかで存在感の大きな花ですが、白いダリアには感謝の花言葉があります。 (ダリア全般は、「華麗・優雅・気品・優美・栄華」などの花言葉)

ダリアは「インカ帝国の時代から創られていた」とされる歴史の深い花で、白い大振りの花は極めて強い印象があります。インカ帝国といえばナスカ地上絵に関係していて、ナスカ地上絵が宇宙人が描いたものであるならば、もしかしたらダリアは宇宙人が持ってきたものかもしれませんね~。

ダリア1輪でもボリュームがありますが、ブーケの主役としてもよく使われています。華やかでエレガンスな女性へのプレゼントとして大変喜ばれているお花です。

⓮ルピナス(和名は昇り藤ノボリフジ)

花言葉は「感謝」

改めて感謝の気持ちを伝えたい時

「ルピナス」は、和名では昇り藤(ノボリフジ)と言います。藤の花をさかさまにしたような形で、そこからオシャレな「昇り藤」という名前が付けられたのでしょう。

ルピナスには、「感謝」の他に「いつも幸せ・あなたは私の安らぎ・想像力」などの素敵な花言葉があります。薬草としても古くから用いられていて、そこから「感謝」の花言葉が生まれたと言われています。

ポット苗として、ホームセンターなどにもよく売られていて、ポット苗をラッピングして贈る人もいます。ピンク・白・紫などの様々な色のものが多く、4月~6月頃に出まわるお花です。感謝のメッセージを添えて、「昇り藤」を日ごろお世話になっている方に贈ってみてはいかがでしょうか。

⓯ミズヒキ(水引)の花

花言葉は「お祝い」「感謝」

祝福と感謝で幸福の輪が拡がる

ご祝儀の袋やの熨斗(のし)にかかっている紐のような結びである「水引き(みずひき)」に似ていることから、「水引の花」というお花の名前が付けられました。

「水引き」は水のりを引いて固めて作られていることからつけられた名前のようですが、古より日本独特のお祝い時の文化として拡がってきたものです。したがって、「水引の花」は「お祝い・感謝」の花言葉を持っています。

和風庭園などに植えられていますが、さりげなく家庭に飾るのも素敵です。家族の幸福や健康を祝福する気持ちや、日ごろの愛情への感謝の思いを込めて〜。開花時期は8~10です。

ミズヒキ(水引)の花以外には、胡蝶蘭「幸福が飛んでくる」も。

「感謝」そのものの花言葉ではないけれども日頃の感謝やお礼の気持ちを込めた「祝福の心」が伝わる花なら、ミズヒキ(水引)の花以外に、「幸福が飛んでくる」という花言葉をもったお祝いの花・胡蝶蘭がおすすめです。

おススメ🌷幸運を呼ぶ花・胡蝶蘭を飾ってみると、愛と感謝、祝福の光で満ち溢れたような「明るい部屋」になります。感謝の恩返しは「相手の幸福が増進することへの願い」であり、その意味では、「幸せが舞い込んでくる笑顔」の胡蝶蘭の贈り物は最適です。胡蝶蘭をお祝いに贈る7つの理由➤各種記念日

社長就任祝い就任祝い昇進祝い栄転祝い退職祝い
開店祝い開業祝い開院祝い誕生日結婚記念日
引っ越し祝い出産祝い金婚式各種記念日長寿祝い
還暦祝い古希祝い喜寿祝い傘寿祝い白寿祝い
(参考)お祝い別の胡蝶蘭案内ページ
🌸ギフトフラワー 商品は全て賞を受賞。客観的にも美しさが実証されている花通販。
🌸胡蝶蘭園.com 胡蝶蘭園.comは、秘書が選ぶ胡蝶蘭専門サイト第1位選出の人気・胡蝶蘭専門店です。
🌸HANAMARO 厳選した胡蝶蘭生産者のお花のみを扱っている。きめ細やかなサービス・ニーズに応え 1,000社以上の法人からも受注。
🌸Hana Prime 「あらゆる瞬間に想いを込めたお花を!」花輪が大きく並びの綺麗な高品質胡蝶蘭。
🌸幸福の胡蝶蘭屋さん胡蝶蘭の3本立・5本立などお祝いギフトの通販、花の贈り物ならクマサキ洋ラン農園へどうぞ
🌸プレミアガーデン 質の良い胡蝶蘭のみを激選。人と人の関係を素敵に演出。
🌸幸福の胡蝶蘭屋さん大輪輪白3本立ち。高さ約80cmで合計28~36輪の花姿。ミディアム胡蝶蘭も大人気。
🌸オーキッドファン 定番の白色&ミディ胡蝶蘭。特に「可愛いピンク系の品種」が豊富。

感謝の花言葉の花を贈る時のポイント

感謝の言葉を書いたメッセージカードを添える

せっかく感謝の花言葉をもつお花をプレゼントしても、花を贈られた側には「感謝の花言葉をもつお花」かどうかはわからないものです。ですから、お花のプレゼントには「メッセージカード」が重要な役割を持つことになります。

一言でもよいので、心からの「感謝ありがとう」のメッセージを添えて贈りましょう。感謝の気持ちを持っていても、「感謝」を言葉に出したり、メッセージをお渡しすることはとても大切なことです。

特別な時にはささやかな演出を!!

感謝の気持ちを言葉やメッセージにしてお伝えすることは大切なことですが、特別なときにはプラスアルファの演出をするのもおすすめです。プラスアルファ―の演出といっても、大きな仕組みを考えるだけではありません。

いつも花を贈っているならば、メッセージにプラスして大き目の花束にすることやちょっとしたお菓子をプラスしても良いですね。大事な人が自分のために何かを考え、贈ってくれたものはどんなものでも嬉しいものです。

家族だとちょっと恥ずかしい気持ちもあるかもしれませんが、少しばかりの気配りが、相手の心のなかでは大きなサプライズになりますので、ぜひちょっとした勇気を出して、感謝の気持ちを表現してみてはいかがでしょうか。

(まとめ)感謝の花言葉の花で素敵な「ありがとう」を!!

感謝の気持ちはあっても、感謝を言葉に出して言ったり、感謝の贈り物をしたり、感謝のメッセージを添えたり、さまざまな方法で、「感謝をカタチとして表現する」ことがとても大切です。これは、人を励ます時なども同じでしょう。

感謝をカタチにするにも、もちろんワンクッションのエネルギーは必要ですが、そこに美しい愛の心が光となって溢れてゆくのではないでしょうか。

現代では、家族と遠く離れて暮らす人も増えました。花ならインターネットで手軽に選んで、好きなアレンジメントを施して相手の手元に届けることもできますから、ぜひ素敵な「ありがとう」を選んでみてください。