幸運を呼ぶ観葉植物通販は?人気商品もご紹介!

パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選

パキラの風水効果や最適な置き場所、方角、インテリアへの取り入れ方、おすすめの通販情報など、多方面から詳しくご紹介します。別名「発財樹」や「Money Tree(お金の木)」とも呼ばれる、幸運をもたらす観葉植物・パキラの魅力をぜひお楽しみください。

目次

パキラの風水:効果一覧・花言葉・方角

パキラがもたらす主な風水効果

パキラは、成長が早く、新しい始まりや発展を象徴する植物とされています。風水的には「金運・商売運」「仕事運・勉強運」。それも、大きく調和を広げることから「恋愛運・対人運」。また「健康運」や「邪気除け」効果が期待されています。

そして、パキラから溢れる生命力に触れていると幸福な空気を引き寄せてくれそうなことから、こられをトータルして、『幸福の木』とも呼ばれています。パキラ風水の背景や詳しい説明は、次項以降をご参照ください。

パキラの花言葉と風水の関係:花言葉は「快活」「勝利」

パキラには二つの花言葉「快活」「勝利」とも前向きで縁起の良い花言葉です。

「快活」の由来は、強い生命力から付けられています。濃い緑や力強さを感じさせる葉脈も丈夫な植物の象徴です。「勝利」の由来は、貧しい村人が生命力強く増殖するパキラの株を売ってお金持ちになったことから来ています。

方角別に見るパキラの風水効果

風水では、以下の方角に配置することによって、さらなる効果が期待できると言われています。

  • 金運:西 北西 北東
  • 恋愛運:北 南東
  • 家族運、健康運:南西
  • 仕事運:北 東

(注意) 風水は総合的な環境学を基礎においているものの、文化歴史的な要素も反映されており、柔軟な考え方が重要です。「これしかダメ」というような絶対視するのものではありません。すべてを完璧にこなす必要はありません。ご自身のライフスタイルや価値観に合わせて、できることから取り入れてみてください。

観葉植物ページ案内

パキラと金運・商売運:別名は発財樹・Money Tree(お金の木)!

金運を呼び込む「発財樹」パキラの基本情報

パキラは、学名(Pachira)・科目/属性(アオイ科/パキラ属)・原産地(中南米)の植物です。つやつやと輝く5枚1組の葉を広げているのもユニークで、人間の掌を広げたような葉に入る明確な葉脈が、生命力の強さを感じさせてくれます。

カイエンナッツや「発財樹・Money Tree(お金の木)」という別名もあり、「幸福の木」のひとつとして、多くの人々に愛されています。

金運アップ!パキラの置き場所と方角

パキラは、玄関や仕事机の近くに置くと、金運を引き寄せる効果が期待できます。また、「西の方角はお金が寄ってくる。 北西は財運を上げたい時に向く方位。北東は貯蓄運を上昇させる方角、東側は発展や成長のエネルギーを持つ」と言われています。オフィスや店舗に置くと、商売繁盛のエネルギーを高める期待が持てます。

金運を強化するパキラの育て方とポイント

金運を高めるためには、植物自体が元気であることが重要です。葉が枯れたり、ほこりが溜まったりすると運気が停滞するため、定期的に葉を拭き、適度な水やりを心がけるとよいでしょう。さらに、鉢の色をゴールド・イエロー・ブラウンにすると、金運をより高める効果が期待できます。

パキラと恋愛運・人間関係:運気アップの鍵!

恋愛運向上に効果的なパキラの配置術

恋愛運を高めたい場合は、パキラを寝室などの南東に置くのがおすすめです。南東は風水では「恋愛」を司る方角とされています。また、ポジティブなエネルギーを期待して玄関に。気が滞るのを解消するためにリビングの角に置くとよいでしょう。さらには、パキラを品のあるピンクなどの暖色系の鉢に入れて飾るのもGoodです。

家庭円満・人間関係を良くするパキラの力

パキラの調和のとれた美しい葉は、心を穏やかにし、リラックス効果をもたらすとされています。家庭円満や人間関係の向上には、パキラを家族が集まるリビングに置くのが効果的です。特に、リビングの東側に置くと、家族間のコミュニケーションが活発になり、絆が深まるとされています。また、パキラを玄関や廊下に置くのもおすすめです。訪れる人との良好な関係を築く助けになるでしょう。落ち着いた色合いの鉢を選んでより効果が高めましょう。

パキラと仕事運・勉強運:日々の向上の喜び!

仕事運アップに最適なパキラの置き場所と方角

オフィスや仕事部屋にパキラを置くことで、空気が浄化され、集中力が高まると言われています。風水では、「北側」は静かな雰囲気を持ち、仕事運やキャリアアップに関係する方角とされています。「東側」は発展や成長のエネルギーを持つため、新しい仕事やプロジェクトの成功に適した方角です。さらに、デスクの「左側」に植物を置くことで、仕事運や昇進運の向上が期待できます。

また、オフィスや仕事部屋だけでなく、会議室や職場の共有スペースにパキラを置くと、人間関係の調和を促し、良いチームワークを築くのにも役立ちます。

集中力・勉強運を高めるパキラの活用法

勉強部屋や書斎にパキラを置くことで、集中力が高まり、勉強や思考の効率が向上すると言われています。特に、勉強机の近くや部屋の東側に配置すると、より効果的です。また、南や東の方角に置く、小型のパキラをデスクに飾る、落ち着いた色の鉢を選ぶといった工夫をすることで、空間との調和がとれ、より快適な環境が整います。

パキラの鮮やかな緑には、心を落ち着かせると同時に、集中力を高める働きがあります。そのリラックス効果により、ストレスが軽減され、知識の吸収がスムーズになったり、新しいアイデアが生まれやすくなったりするため、創造的な思考にも最適です。

パキラと邪気払い・健康運:幸運を引き寄せる!

邪気払い・厄除けに強いパキラ

パキラは、邪気を払い、厄除けの効果があるとされる観葉植物です。風水では、マイナスエネルギーを吸収し、五行のバランスを整える役割があると言われています。

特に、玄関にパキラを置くことで、その効果を最大限に発揮できるとされています。玄関は、良い気も悪い気も入ってくる「家の顔」です。そのため、外からの邪気をブロックし、良い気だけを家の中に招き入れる役割が求められます。また、リビングの隅や寝室に置くのもおすすめです。さらに、鉢の色として、白・シルバー・ゴールドなどの明るい色の鉢を選ぶと、より良いエネルギーを引き寄せやすくなるでしょう。

パキラで健康運を向上させる風水術

パキラは、その空気清浄効果とリラックス効果により、健康運を向上させる観葉植物として人気があります。特に寝室に置くと、マイナスイオンの放出と空気浄化作用により安眠効果が高まり、東側に配置することで睡眠の質が向上すると言われています。

また、リビングやダイニングなど、家族が集まる場所に置くのもおすすめです。パキラの鮮やかな緑は心を落ち着かせ、家族団らんの場をより快適にしてくれるでしょう。健康運をさらに高めたい場合は、鉢の色に緑・茶・ベージュなどのアースカラーを選ぶのが効果的です。

ただし、パキラは湿気を好む一方で、過剰な湿気はカビや病気の原因になることがあります。そのため、風通しの良い場所に置くことが大切です。湿気の多い場所は避け、定期的に換気を行いながら、土の表面が乾いたら適量の水を与えるなど、適切な管理を心がけましょう。

パキラの購入:おすすめ通販4選と選び方(人気サイズ・品種)

パキラ・幸福の木のおすすめ専門通販4選

➊AND PLANTS(アンドプランツ)

近年、人気急上昇中。「おしゃれで質の高い、コスパが高い観葉植物」が特徴です。(株式会社Domuz 2018年創業)。詳しい記事は➤AND PLANTS(アンドプランツ)通販

➋HitoHana(ひとはな)★パキラ912本

評判の高い通販サイト。豊富な選択肢の中から、質の高いピッタリの観葉植物を見つけることができます。インテリアグリーン業界のなかの人気大手のひとつです。

Hana Prime(ハナプライム)

ハナプライムは、高品質でコスパに優れた花&観葉植物通販です。専門バイヤーが厳選した株を生産者から直接仕入れ、手頃な価格で非常に質の高い観葉植物が提供されています。顧客の評判がとても高く、初心者でも安心してりようできます。

❹PREMIER GARDEN(プレミアガーデン)

観葉植物への深い知識と経験が生きている専門通販です。個人の他にも、芸能関係者、上場企業はじめ多くの企業、政財界関係者、歌舞伎関係者なども御用達のショップです。

パキラ・幸福の木の人気サイズ

パキラのサイズは、小さなサイズから大きなサイズまで幅広く提供されています。ご自宅やオフィスの置き場所やスペースに合わせて選びましょう。 以下に、パキラの一般的なサイズをご紹介します。

パキラ 10号

  • 鉢の直径は30センチ (高さ130cm〜)販売されているパキラの中で、最も人気があるサイズ。

パキラ 8号

  • 鉢の直径は24センチ (高さ110cm〜) リビングや玄関などシンボルツリーであり幸運と繁栄の象徴。

パキラの7号・6号

  • パキラ 7号 ・直径は21センチ (高さ80cm〜) リビング 迫力のある緑の葉が、部屋全体を明るく演出します。
  • パキラ 6号 ・直径は18センチ (高さ70cm〜)  6号以上のサイズからは床置き。インテリアにも馴染みやすいサイズ。

パキラの5号以下

  • パキラの5号・直径15センチ (高さ60cm〜)   小さなパキラは、狭いスペースやデスク上に配置するのに最適。
  • パキラ 4号・直径12センチ (高さ40cm〜)  パキラの3号・直径9センチ(高さ20cm〜) 
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選10号約130㎝~一覧(以下ひとはな)
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 パキラ 8号約110㎝~一覧
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選パキラ 7号約90cm〜一覧
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選パキラ 6号約70㎝~一覧
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選5号は60cm〜一覧
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選4号は40㎝~一覧
観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選 観葉植物の幸運ギフト | パキラの風水パワー⁈金運・仕事運・恋愛運アップと厳選通販4選3号は20㎝~一覧

初心者でも安心!おすすめパキラ品種

パキラの葉の種類

葉全体が緑の種類

この種類が一般的です。葉全体が美しい緑色をしていて、どんなインテリアにもマッチし、広く愛されています。

葉に斑が入っている種類

緑の葉に白や薄黄色の斑が入っています。多彩な模様があり個性的な魅力を持ち、インテリアとして人気です。

パキラの葉の品種

パキラには約20種類の品種が存在しますが、代表的な品種を以下に挙げられます。

緑葉のパキラ:『パキラ・グラブラ(Pachira glabra)

花のおしべは白く、実は小さくて緑っぽい色をしています。この品種は日本で一般的に見られます。最も一般的なパキラで、濃い緑色の葉が特徴です。丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。

緑葉のパキラ:『パキラ・アクアティカ(Pachira aquatica)

濃い緑色の葉を持ち、一般的なパキラとして広く知られています。生育が旺盛で、比較的育てやすいのが特徴です。クアティカは、グラブラと間違えられる事も多いですが、雄しべの色が違うなどの特徴があります。赤い花をつけ、実はグラブラに比べて大きくて茶色です。

斑入り葉のパキラ:『パキラ・ミルキーウェイ(Pachira glabra ‘Milky Way’)

緑色の葉に白い斑が入る、人気の高い品種です。その名の通り、天の川のような美しい模様が特徴です。希少性が高く、インテリアとしても人気です。

パキラ 朴 斑入り」について

「パキラ 朴 斑入り」は、パキラの斑入り品種の中でも、幹の根本の太い部分(朴)が特徴的なものを指します。これは品種名ではなく、そのような特徴を持つパキラの総称として使われることが多いです。

これらの品種は、それぞれ異なる魅力を持っています。ご自身の好みやインテリアに合わせて、お気に入りのパキラを見つけてみてください。

パキラの場所別設置:風水アップするインテリアテイスト

パキラはインテリア性の高い観葉植物

パキラは元々ハワイや台湾で食用ナッツやパルプ材として栽培されていましたが、パキラのアクアティカという種類は中毒の恐れがあるため、食用が禁止されています。日本には約40年前にインテリア性の高い観葉植物のとして導入され、現在はパキラ・グラブラが主に流通しています。

日本のショップでインテリアとしてのパキラのラベルに「パキラ・アクアティカ」と書かれていることもありますがこれは間違いで、正確には「パキラ・グラブラ」です。ちなみに、グラブラとアクアティカの見分けは葉っぱでは難しいですが、花や果実の色と大きさが異なります。

また、パキラは、インテリアテイストと組み合わせることで風水効果をより引き出すことができます。運気を意識したインテリアで、パキラの力を最大限に活かしましょう。以下に、部屋別インテリアテイストの例を掲げます。

玄関 × ナチュラルテイスト(運気の入り口を整える)

効果:風水的には、金運や人間関係運の向上につながる。良い気を呼び込み、悪い気を遮断する。
おすすめのテイスト:木材や白を基調としたナチュラルな空間にする。
設置ポイント

  • 明るい場所に置き、ゴールドやベージュ系の鉢で金運を強化します。
  • ポイントは運気の流れをスムーズにすること。玄関を清潔に保ち、余計なものは置かないようにします。
  • 玄関にはシンボルツリーとして大きなパキラを置くのもよいでしょう。

オフィス・書斎 × モダンテイスト(仕事運・成功運アップ)

効果:集中力や決断力を高め、出世運を向上させる。
おすすめのテイスト:モノトーンやシンプルな家具と組み合わせたモダンスタイル。
設置ポイント

  • 仕事部屋や子供部屋に置くと、濃い緑のインテリアとともに、集中力を増す効果もあります。
  • デスクの近くや北西(リーダー運)・東(成長運)の方角に配置します。
  • 洗練された空間を作るには、スタイリッシュな黒やグレーの鉢がおすすめです。

リビング × ボタニカルテイスト(リラックス&調和のエネルギー)

効果:家庭運や健康運を高めて、家族の調和を促す。
おすすめのテイスト:植物を多く取り入れたボタニカルスタイル
設置ポイント

  • 調和のエネルギーを循環させるには、家族が集まるリビングの隅や角に配置します。
  • 木製家具やラタン素材と組み合わせると、自然な雰囲気を出すことができます。
  • リビングには比較的大型のパキラを1鉢置くのも素敵です。また、家具に合わせて、小型のパキラを雑貨と一緒に飾ってみるのもグッド。

寝室 × 北欧テイスト(安眠&リラックス効果)

効果:リラックス効果が高まり、安眠や健康運の向上につながる。
おすすめのテイスト:シンプルで温かみのある北欧風インテリア。
設置ポイント

  • ベッドの足元や枕元近くに置かと風水的に不安定なエネルギーを生むと言われています。
  • 落ち着いた空間を作るには、ホワイトやパステル系の鉢がおすすめです。

パキラ(幸福の木)を贈る-最適シーン

パキラ幸福の木を贈ることで、幸せや成功を祈る気持ちを伝えることができ、受け取る人に癒しと希望をもたらします。ここでは、パキラ幸福の木のプレゼントに最適なシーンをご紹介します。

誕生日や記念日

パキラは、幸福や幸運を呼ぶ植物とされています。誕生日プレゼントとしてパキラを、愛に満ちたカードと一緒に送ることで、受け取る人に特別な気持ちをお伝えすることができます。大切な人に「幸せが訪れるように・・・!」。

結婚記念日

幸せな結婚生活を象徴するプレゼントとしても理想的です。パートナーに日頃の感謝と未来へと続く愛の気持ち込めて贈りましょう。

新築祝い

パキラは、新しい家の空間に生気と幸運をもたらします。そして、成長するにつれて葉が増えていき、家を大きくするイメージがあります。鉢に「幸福が大きく広がますように」などのメッセージを添えて贈るとより喜ばれるでしょう。

開店祝い

パキラは、仕事運や金運アップに効果があるとされています。開店祝いにパキラを贈る場合は、鉢に「商売繁盛」などの文字が入ったメッセージを添えて贈りましょう。

引っ越し祝い

パキラは、新しい環境に馴染むのを助ける植物ともされています。引っ越した人に、新しい生活がうまくいくようにという願いを込めて贈ります。

退職祝い

退職した人に、これからの人生が豊かで健康に暮らせるようにという願いを込めて贈ります。

送別会

パキラ幸福の木は新たな始まりへの祝福として贈り物として最適です。新たな冒険の成功を願って送りましょう。

病気の回復祝い

濃い目の緑の葉も希望と健康を象徴しています。病気や手術後の回復を励ますために、パキラを贈ることは元気を取り戻す手助けになります。

パキラの育て方とトラブル対処法~風水アップして長く楽しむ!

パキラ「幸福の木」は、見た目の美しさと育てやすさから、多くの人に愛される観葉植物です。基本的な育て方を理解することで、パキラを長寿命で健康的に育てることができます。

元気なパキラを育てる!基本のお手入れ~場所・温度・水やり・肥料・植え替え・剪定

置き場所と温度

パキラは室内でも十分育てることができますが、適度な明るさは必要です。ベストなのは、直射日光には弱いので、カーテン越しなどのおだやかな光があたる場所です。また、パキラは気温が18℃~25℃になると活発に生長します。比較的、暑さに強く、寒さにはやや弱い観葉植物です。冬の室内では5℃以上を目安にしてください。

水やり

過剰な水分を嫌いますので頻繁には必要ありません。土がカラカラに乾いたらたっぷりと与えてください。冬場は、水やりの頻度を減らします。土の表面が乾いてから数日たってもOK。また、室内で日陰で育成している場合は乾燥ぎみに育て、水やりも控えても大丈夫です。

肥料

基本的に冬場は、肥料を与える必要はありません。春~秋に2カ月に1回、『プロミック 観葉植物用』『錠剤肥料 観葉植物用』などを与えます。過剰な肥料は根を傷つける可能性があるので注意しましょう。

植え替え

パキラを植え替える目的は、根を生やすスペースの確保することと、土への栄養補給の2つです。鉢の中が窮屈そう…だと感じたら、5〜7月頃に、一回り大きな鉢に植え替えましょう。時期を逃したら、無理をせず翌年まで待ちます。

剪定・葉の手入れ

パキラは、生長期(5〜9月頃)に剪定を行います。この時期はパキラは生育が活発なので、剪定で切り落としてもそこからすぐに芽が出やすく樹形も早く整います。剪定することで、新しい芽が出てくるのを促すことができます。また、葉の手入れを忘れずに行いましょう。ホコリを拭き取ったり、古い葉を切り落とすことで、植物が健康で美しい状態を保ちます。

根腐れ、葉の変色…よくあるトラブルと対策

1. 根腐れ(根が黒くなる・ぐらつく)

原因:水のやりすぎ、排水不良
対策:水やりは土が乾いてから。鉢底石を入れ、風通しを良くする

2. 葉が黄色くなる

原因:水のやりすぎ・不足、直射日光、肥料過多
対策:適量の水やり、日陰で管理、肥料は控えめに

3. 葉が茶色くなる(先端が枯れる)

原因:乾燥、日焼け、水切れ
対策:霧吹きで加湿、直射日光を避ける、適度な水やり

4. 葉が落ちる

原因:寒暖差、根詰まり、エアコンの風
対策:室温管理、風が直接当たらない場所へ、定期的に植え替え

5. 葉に黒い斑点が出る

原因:カビ・細菌、湿気、病害虫
対策:風通しを良くする、水を葉にかけない、害虫は早めに駆除

これらの要素をバランスよく実践することで、パキラ幸福の木は長寿命で、豊かな緑を楽しむことができます。幸福の木はあなたの家に幸運と美しさをもたらすでしょう。

(まとめ)パキラ・幸福の木で幸せを大きく育てよう!!

幸福の木「パキラとドラセナ」の風水効果の違いは?

パキラとドラセナはともに「幸福の木」と呼ばれていますが、期待される風水効果においてはニュアンスの違いがあります。どちらかというと、パキラは、「穏やかな光をふくよかに満たすことから運気を強くして邪気を払う」アプローチがあります。一方、葉が鋭いドラセラは「悪い気を追い払いポジティブな運気を取り込む流れ」があると言えるでしょう。

ちなみに、パキラとドラセナ実際には異なる植物です。パキラが、パキラ科パキラ属の植物で、原産地はメキシコや中央アメリカに対し、ドラセナの幸福の木は、リュウゼツラン科(キジカクシ科)ドラセナ属(リュウケツジュ属)の植物で、原産地はアフリカです。パキラが葉は楕円形で先端が尖っているのに対し、ドラセナは葉は細長く先端が尖っています。斑入りの葉が特徴的です。

パキラは 幸運を呼ぶ人気の観葉植物

パキラは幸福の木。幸福や幸運を呼ぶとされている人気の観葉植物てす。

また、育てやすく、インテリア性も高いことから、パキラをご自宅用とすることはもちろん、さまざまなシーンでのプレゼントにもよく贈られています。

本記事でご紹介した情報を参考に、ぜひご自宅やオフィスにパキラを飾ってみてください。パキラを機縁として、幸せが大きく育ってゆきますように、心よりお祈り致します。

  • URLをコピーしました!
目次