最新の長寿祝い一覧表を掲載!還暦から百寿までのお祝いの意味やマナー、ギフトの選び方、相場などをご紹介します。家族繁栄につながる長寿祝いにするための参考にしていただければ幸いです。
長寿祝いについての基礎知識
まず、長寿祝いについての基本的な知識を整理します。
長寿祝いとは年齢の節目のお祝い
長寿祝いは、満60歳の還暦(かんれき)から、古希(こき70歳)、喜寿(きじゅ77歳)、傘寿(さんじゅ80歳)、米寿(べいじゅ88歳)、卒寿(そつじゅ90歳)白寿(はくじゅ99歳)、百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ100歳)・紀寿(きじゅ100歳)などの年齢の節目に、長寿を迎えた方を祝う祝宴です。(詳しくは後述にて)
長寿祝いが大切にされている2つの理由
長寿祝いは人生にとって大切なお祝いと言われていますが、その意味についてみてみましょう。
➊祝福と尊重・感謝
長寿祝いは、人生の長い旅路を経て健康で長生きした家族や知人を祝福し、尊重する機会です。また、お祝いされる方にとっては、人生の喜びや困難、成長を振り返り、多くの方に愛されてきた歳月に感謝する機会でもあります。
➋生きる喜びの共有・絆の深まり
長寿を迎えることは特別なことであり、お祝いする側もされる側も、改めて生きる喜びをより深く感じることができます。また、そのような素敵な喜びを、家族や友人と共有することで、お互いの絆や愛情が深まり、つながりが強化されます。
これらの要素は、長寿祝いが社会的なイベントとして重要である理由を示しています。長寿祝いは、尊敬と感謝の気持ちを表現し、絆を強化し、喜びを共有するための特別な機会であるのです。
長寿祝いのお祝いの仕方は?
長寿のお祝いは、昔とは変わっています。
昔は本人が開く宴会だった
以前は、「本人が開く宴会」でした。本人が家族や親戚、友人を呼んで開催していたのです。
今は家族や周りが開いて祝う
現在は、「家族や周りが宴を開く」。本人を主客として招待するのが、一般的となっています。
祝いの品を添えて楽しい時間を過ごす
本人のお誕生日や敬老の日などに、お祝い会を開きます。祝いの品を贈ることが一般的です。祝いの品は、年齢や趣味に合わせて選ぶのがポイントです。(詳しくは後述にて) 長寿祝いの席では、長寿者を囲んで歌を歌ったり、話をしたりして、楽しい時間を過ごします。
特に定まったお祝いの仕方はありません。本人の健康状態や意向に沿った形でよいでしょう。
参考㌻案内 ●花通販・おすすめ12選・人気のサブスク5選・おしゃれな花屋通販7選・当日配達
●胡蝶蘭通販・おすすめ8選・ピンク胡蝶蘭・青色胡蝶蘭・相場は?
●観葉植物7選・幸運10選・どこで?・玄関・玄関外・魔除け・大型・リビング・寝室・恋愛運・仕事運・金運
長寿祝い一覧表【2023年(令和5年)早見表】
2023年・令和5年版の長寿祝い一覧表・早見表をお届けします。
長寿祝いは満年齢か?数え年か?
長寿祝いは満年齢でするのか、数え年でするのか迷ってしまいますので、以下に、2023年時点の情報を整理します。
還暦は満年齢でお祝いする
満年齢は、次の誕生日が来てから1歳年を取ります。
数え年は、生まれた年を1歳としてカウントします。
還暦祝いの場合は、満年齢でお祝いをするのが決まりです。
還暦以降のお祝いは数え年。でも最近は満年齢でも可能
還暦以降のすべてのお祝いは全て数え年でします。
ですが、最近では満年齢でお祝いすることも可能になっています。
長寿祝い一覧表・早見表
生年月日別の2023年(令和5年版)長寿祝い一覧表は、以下の通りです。
長寿祝い名 | 満年齢 | 数え年 | 備考 |
還暦 | 満60歳 1963年/昭和38年 | —– | 還暦は満年齢60歳で行います。 |
古希 (こき) | 1953年/昭和28年 | 70歳1954年/昭和29年 | 古希以降は数え年でのカウント。 |
喜寿(きじゅ) | 1946年/昭和21年 | 77歳1947年/昭和22年 | (古希以降は近年では満年齢でも可) |
傘寿 (さんじゅ) | 1943年/昭和18年 | 80歳1944年/昭和19年 | |
米寿 (べいじゅ) | 1935年/昭和10年 | 88歳1936年/昭和11年 | |
卒寿(そつじゅ) | 1933年/昭和8年 | 90歳1934年/昭和9年 | |
白寿(はくじゅ) | 1924年/大正13年 | 99歳1925年/大正14年 | |
紀寿・百寿 | 1923年/大正12年 | 100歳1924年/大正13年 | |
茶寿・不枠 | 1915年/大正4年 | 108歳1916年/大正5年 |
長寿祝いの種類一覧【由来・意味・おすすめギフト】
長寿祝いの種類一覧です。それぞれの由来と意味、おすすめギフトをご案内します。
60歳 還暦(かんれき)
還暦(かんれき)とは“元の暦に戻る=生まれた干支に還る”という意味。赤ちゃんに戻るという意味合いから、昔は「赤いちゃんちゃんこ」を贈るという風習がありました。しかし、今では、60歳はバリバリと働いている方も多く、お祝いプレゼントの種類も多方面になっています。
70歳 古希(こき)
杜甫(中国・唐時代の詩人)の「人生七十古来稀なり」という言葉が名前の由来です。
長寿祝いの色として「紫」がモチーフとなっています。「紫」は、昔から「皇族」や「神秘」の色とされていて、「尊敬・気品・高貴さ・健康」などが連想されます。
77歳 喜寿(きじゅ)
「喜」は、草書体が「㐂」であり、七を3つ重ねた形が“七十七”と読めることから、名付けられています。喜寿も、古希同様に「紫色が長寿祝いの色」とされています。
80歳 傘寿(さんじゅ)
・傘寿(さんじゅ)は、「八十寿(やそじゅ)」ともいいます。
・「傘」は、略字が「仐」であり、八と十を重ねた形が“八十”と読めることから、名付けられています。
・黄色(ゴールド)または紫色が一般的なイメージカラーとなっています。
88歳 米寿(べいじゅ)
・「米」は、米の字の由来、実る稲穂からの連想と言われています。
・黄色(ゴールド)・金茶色が一般的なイメージカラーとなっています。
90歳 卒寿(そつじゅ)
・「卒」は、略字が「卆」であり、九と十を重ねた形が“九十”と読めることから、名付けられています。
・高貴な「紫」と、透明感のある「白」が、卒寿(そつじゅ)のお祝いカラーとなっています。
99歳 白寿(はくじゅ)
・「白」の漢字は百から一を引くことで現わされるので、99歳のお祝いは「白寿」と呼ばれています。
・お祝いの色は「白」。
100歳 紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)
・「紀寿」は100年が一世紀であることから。「百寿」は100歳であることから名付けられました。
・長寿祝いの色は白色です。百寿は「ももじゅ」とも読め、桃色・ピンク色で祝う場合もあります。
ちなみに、108歳の茶寿(ちゃじゅ)や111歳の皇寿(こうじゅ)と呼ばれています。
長寿祝いの種類とカラーの関係一覧表
現代ではあまりこだわる必要もなくなりましたが、長寿祝いにはそれぞれを象徴するカラーがあります。以下にまとめて一覧表を掲載します。
長寿祝い名 | 象徴するカラー | 長寿祝い名 | 象徴するカラー |
還暦 | 赤色 | 米寿 (べいじゅ) | 黄色(ゴールド)・金茶色 |
古希 (こき) | 紫色 | 卒寿(そつじゅ) | 紫色・白色 |
喜寿(きじゅ) | 紫色 | 白寿(はくじゅ) | 白色 |
傘寿 (さんじゅ) | 黄色(ゴールド)・紫色 | 紀寿・百寿 | 白色・桃色 |
長寿祝いに喜ばれるプレゼントの選び方
長寿祝いの選び方のポイントは以下の通りです。
長寿祝いの選び方のポイント4点
➊長寿の意味にはあまりこだわりすぎずに、お祝いする方の好みに合わせたものを基本とする。
➋家族や周りからの感謝の気持ちや健康を気遣う気持ちが伝わるもの。
➌縁起物などの幸運の予感を感じさせるもの。
➍あまり地味すぎるものは避けるべきでしょう。
迷った時の長寿祝いのプレゼント例
一生の宝物に。特別感のある名入れギフト
華やかなお祝いに♪定番のフラワーギフト
縁起の良い胡蝶蘭は最高の贈り物
長寿のお祝いで迷った時は、胡蝶蘭ギフトがとても重宝します。その理由を見てみましょう。
「幸福が飛んでくる」の花言葉を持った胡蝶蘭はとても縁起の良い花だから。
胡蝶蘭は花言葉の通り、極めて縁起の良い花として有名です。
実は、「縁起の良さ」という花言葉の観点からみれば、それほど多くの花が持ち合わせてはいません。「松・竹・梅・椿」も縁起の良い花木ですが、胡蝶蘭の方が育てやすく、華やかであり、流通も多いので、長寿祝いの花の贈り物としては、最も適したお花でであるといえるでしょう。
胡蝶蘭は比較的育てやすく花持ちもいい花だから。
年齢を重ねた方は、贈られたプレゼントを大切にしたいという気持ちが深くあります。お花であっても切り花の花束などはわずか数日で枯れてしまうので、その分「ちょつと残念な気持ち」がしばらく残ってしまうことも多いものです。
その点、胡蝶蘭は花持ちが良く、その華やかさを1~2か月は楽しむことができ、また育てやすい花でもあるのです。それぐらいの期間を楽しむことができれば「あの花は長く咲いていた」という気持ちも合わさるため、嬉しさの余韻がさらに長く残ることになります。
また、ガーデニングなどの趣味の方てあれば「胡蝶蘭の二度咲き」へのチャレンジもでき、二重に楽しむことができます。
長寿のお祝いや好みに合わせた「色」を胡蝶蘭では贈ることができるから。
昔は還暦祝いですと「赤いちゃんちゃんこ」と決まっていましたが、今では60歳ではバリバリ現役の方も多く、贈る方の好みに合わせた様々な色のものがプレゼントされています。ただそれ以上の年齢のお祝いでは、長寿の年を象徴する紫や黄色や白の色に合わせたものが多く贈られています。
その点、胡蝶蘭は「白・黄色・紫・赤白」はじめ、カラフルな色が花咲き、胡蝶蘭専門通販では取り扱われています。近年では「青(ブルー)」の胡蝶蘭もありとても人気です。
また、胡蝶蘭の場合は「ラッピング」が豊富に用意されているので、お花の色と組み合わせれば、さまざまな華やかな「色」のバリエーションが可能になります。
繁栄を願う胡蝶蘭の長寿祝いギフト例
胡蝶蘭の長寿祝いギフトの例を掲げます。
基本的には大輪・中大輪の「白色」
・白色の胡蝶蘭にはカラフルなラッピングで包んでお祝いしましょう。
狭いスペースではミディ胡蝶蘭の「白色」か「カラフルな色」
・狭いスペースやちよっとした贈り物にはミディ胡蝶蘭が人気です。
古希(こき)・喜寿(きじゅ)には「紫色の胡蝶蘭」
・古希(こき)は70歳。喜寿(きじゅ)は77歳のお祝いです。紫には尊敬や高貴なイメージがあります。
傘寿(さんじゅ)・米寿(べいじゅ)には「黄色の胡蝶蘭」
・傘寿(さんじゅ)は80歳。米寿(べいじゅ)は88歳のお祝いです。黄色は太陽を連想し朗らかな明るさをイメージできます。
長寿のお祝いの相場は?
長寿のお祝いの相場は、5,000円〜30,000円が一般的です。
両親の場合 2~3万円
祖父母の場合は1~2万円、
親戚などには1万円前後が相場です。
少し奮発したい場合は、家族や兄弟と共同で購入するとよいでしょう。
長寿祝いの贈り方・マナーについて
長寿祝いのマナーについて、選び方や相場など以外のポイントを説明します。
熨斗(のし)は紅白の蝶結び
長寿祝いには、基本的には、「何度あっても嬉しい」という意味を持っている、花結び(蝶結び)の水引がかかったご祝儀袋を選びます。(地域によって違いがあります)
「上段」には以下の通りお祝い別の名称を書きます。
- 「賀華甲」「祝還暦」「還暦御祝」/60歳
- 「祝古希」「御古希御祝」「古希御祝」/70歳
- 「祝喜寿」「御喜寿御祝」「喜寿御祝」/77歳
- 「祝傘寿」「御傘寿御祝」「傘寿御祝」/80歳
- 「祝米寿」「米寿御祝」「御米寿御祝」/88歳
- 「祝卒寿」「卒寿御祝」「御卒寿御祝」/90歳
- 「祝白寿」「白寿御祝」「御白寿御祝」/99歳
- 「御上寿御祝」/百歳以上
「下段」には、贈り主の名前をフルネームで上段の名目より少しだけ小さく書きます。
長寿祝いでのメッセージ添えはとても喜ばれる
実は、長寿のお祝いで喜んでいただく一番の秘訣は、お品物に「メッセージ」を添えることにあります。
感謝の言葉は、口に出して伝えるとともに、必ず「メッセージカード」に書き添えましょう。メッセージカードは、後で何回も「愛の言葉」を読み返すことができます。周りからの感謝の思いに満ちた暖かな「言葉」は、年を重ねるほどに心に染み渡ってくるようになります。
長寿祝いのお返しは必要?内祝いについて
ちなみに、祝ってもらう方のマナーですが、長寿祝いのお返しは、基本的には必要ありません。長寿祝いは、祝う人から祝われる人へのお祝いの気持ちを表すものだからです。
ただ、親戚であったとしても、お祝いをいただいた当日に電話などでお礼を伝えましょう。知人などの場合は関係にもよりますが、お祝いをいただいた場合には内祝いを贈りましょう。あるいは、祝宴を開催してくれる場合は、なるべく当日に出席者に渡せめように内祝いを用意しておくことをおすすめします。
(まとめ)素敵な長寿いで家族の繁栄を!!
長寿祝いには、お世話になっているご両親や、祖父母への『感謝の気持ち』と「これからも末永く元気でいて欲しい」という『健勝を願う愛の気持ち』が込められています。
また、「長寿祝いとは、単にお祝いされる方だけではなく、家族全体としてのお祝いでもある」という要素も大きく、そこには『家族の繁栄を願う』という素敵なキーワードも輝いています。
素適な長寿祝いを通して、家族ともども幸福・繁栄の未来となりますように、心より祈念申し上げます。